1友人A男・B子の夫妻に、披露宴の司会を頼みたいと彼が言い出しました。
ただ、A男は単身赴任中のため、私と彼が結婚することを知りません。
彼は「当日まで内緒にして、会場で知らせてびっくりさせたい」と言っていました。
最初は私も冗談だと思って合わせていましたが、司会の話が出てきたため、
以下の2案のどちらかにするよう彼に頼みました。
(1)A男に結婚の予定を知らせ、正式に司会を依頼
(2)A男には結婚を内緒にし、司会は諦める
彼「B子と打ち合わせするから大丈夫」
「A男は仕事柄、司会などは慣れているから当日でもやれる」
私「依頼するならするなりの礼儀がある」
「もしグダグダになったとき他のゲストにも申し訳ないし、
A男が気に病んだらますます申し訳ない」
彼「他のゲストも事情を知っていれば笑えるだけ」
ついには彼が「当日まで内緒で司会してもらうのじゃなければ披露宴自体やらない」と言い出し、
私は「あなたの自己満足に付き合わされる私や周囲の人の身にもなってよ!」と怒って泣いてしまいました。
2私が「最後に花嫁からの手紙を読みたい」と言ったところ、
彼が「俺、絶対笑うわ」「深刻なやつって笑える」と茶化すので、
ムッとして「じゃあもう手紙なんか読まない」と返したところ、
彼「やめろなんて一言も言ってない。
手紙を読みたければ読めばいい、俺は笑いたければ笑う。
自分は好きなことするのに、俺には自分の希望どおりやらせようとするんだ」
私「そういう場面で笑うのは、ばかにされているようで気分が悪い」
彼「おまえはいつも自分の意見が一番正しくて、自分と違う考えの人はおかしいと思って受け入れない。おまえのそういうところが嫌いだ」
私が悪いということは分かったのですが、
具体的に間違っているところと、どのように改善すべきか、
彼には聞きづらいので、教えてください・・・。
ユーザーID:4243298941