ママ友トラブルの話を聞いたりしていると
そもそも、母親として幼稚なのか?
人としてどうなのか?
と感じます。
そんな人たちが
子育てしていて
子供は大丈夫なのでしょうかね?
将来の社会が不安です。
ママ友トラブルに接して
母親として、人として、幼稚だなと思うことはありますか?
ユーザーID:2990331146
家族・友人・人間関係
40代
レス数35
はるこ
おもしろいなーと思って考えてみました。
幼稚な人はどの環境、世代でもいると思います。
なぜママ友の幼稚さが目立つのか?
会社だったり学生だったりその他の環境ならこの人幼稚だな、おかしいなと思えば
距離をおくことが出来る。
けど、ママ友だと自分ひとりではなく子供が関わるから
幼稚だなと思っても付き合わないわけにいきにくくなるのではないでしょうか?
(子供同士が仲良しで遊びたがる等)
正確に言えばママ友だって距離は置けるんですが、幼稚な人ほど子供を巻き込んだりするので距離を置きにくく悩む人が出るんだと思います。
私自身は子供の付き合いと自分の付き合いは分けているのでトラブルはありません。でも女子中学生のような付き合いを好む人からは不評だと思います。
ユーザーID:1486577257
しんこ
雑な問題提起ですね。
トラブルにもいろいろあるでしょうに。
具体例を示していただかないと幼稚かどうか判断できませんよ。
ママ友に限らず、幼稚な人間なんていっぱい居ます。
霞ヶ関にも想像を絶するような幼稚で偏見の塊のような人間がごまんといました。皆高学歴でしたがね。
往々にしてママ同士での会話というのは幼稚なものです。
友人は高学歴なキャリア女性で世界中を仕事で飛びまわってますが、ママ友と話しているときはびっくりするくらい下らない幼稚な会話です。
でも、その幼稚な会話を楽しんでいる節もあります。ママ友との会話は退屈なこともありますが、気の張らないゆるい感じが楽しいと言ってます。たまに「こんなレベルの低い人たちとは付き合えない」と友人にのみコンタクトを取ろうとするママが居るらしいのですが、中途半端にプライドが高く付き合いにくいそうです。
賢いママは、あえて賢さを出さずにどんなママとも上手くやってます。ストレスも溜めずに、その環境を楽しんでます。
ユーザーID:7885101374
いくら
幼稚な人はたくさんいると思いますが…。
でも私も同じ様に思った事あります。
大学に出て、企業に勤めていた人でも、専業主婦になると幼稚化する人がいますよね(一部の人ですが)
関わりが、家族と幼稚園だけになってしまうから?ママ友だけになるから?なんでしょうかね。
私も知りたいです。
ユーザーID:2537809779
はらみ
会社でもイジメがあったり
しょーもないトラブルあったりするでしょ
男同士の醜い嫉妬もあったり
女同士の陰湿な陰口もあったり
でも、全員が、そうじゃない
ママ友世界も同じです
ほとんどの人は、まともです
ま、聞いてるだけじゃわからないかも
私の周りはママ友トラブルありません
ユーザーID:6898550326
ママさん
同じ考えでしたが
子供の世界ができると、親が逃げたくても我慢しなきゃいけない場面もあります。
自分は何もしてなくても子供の性格的なことで謝らなければいけないお母さんがいたり
そのことがトラブルに巻き込まれる原因になることもあります。
子供のためとはいえ合わない人とでもうまくやっていくことは社会性が必要です。
乗り越えて母として成長することもあるでしょう。
人の集まるところには何かしらあります。
「ママ友」だけに限ったことではありません。
全てをトラブルだ、幼稚だ、とまとめられるのは悲しいです。
ユーザーID:7938173062