小学校低学年の子供がいます。
小さな頃から偏食で、食が細い子ではありました。ただ、波があるので調子の良い時はものすごく食べたりもします。
気分があるようで、突然食べたくなくなったりし、そういう時は体が食事を受け付けなくなるようです。
給食も、幼稚園の頃から苦手でした。
完食した事はほぼありません。
小学校に入ってからも、泣いたり腹痛を訴えたりしています。
昔のように、先生から食べなくても無理強いされることはありません。
頑固な性格ゆえ、一度ダメになるとなかなか持ち直しません。
食べることの必要性など、今まで何度となく話してきました。
今はまだ理解出来なくとも、きっとわかってくれると思って続けてきました。
私自身が料理が苦手なので、あまり見栄えの良い美味しい料理など、作ってこなかったのも原因だと思っています。
この子以外の家族は皆、食べることが大好きですので、食べない子供がこんなに大変だと思っていませんでした。
それでもまだ、少量ずつでも食べていたので良かったのですが、数日前より食事を受け付けなくなりました。
始まりは、給食中の腹痛だったようです。
ユーザーID:5183661915