トピを開いていただきありがとうございます。20代後半女性、海外駐在中のメガネと申します。
先日、遠距離中の彼からプロポーズされて、結婚が決まりました。具体的な予定は決まっていませんが、地方赴任中の彼の任期が今年で終わるので、来年から新生活を一緒に開始しよう、という考えてはいます。
問題は私の退社時期に関してです。今の会社は海外転勤が多いため、転職するつもりです。私は現在海外赴任中で、日本には年2回程しか帰れません。
結婚・同居に向けた準備や、転職活動も満足にできないので、早めに退職して、まずは日本に戻り、それから準備するべきか、
結婚・同居に向けた準備は海外に勤務しながら順次行っていくべきか悩んでいます。
こう言ってはなんですが、結婚の準備中に価値観の違いに気づいて別れるパターンをネットで拝見するので、できれば退職前に結婚準備はしておきたいのです。(転職活動の同時進行はあきらめています)
良く退職は結婚の具体的日程が決まってから、とか、退職は次の就職先が決まってから、とか言いますが、海外勤務の私の場合はあきらめるしかないのでしょうか。
ちなみに、彼は多忙なので、結婚準備に関しては全く当てにできません。
転職先に関しては私の責任ですから、ちゃんと勤務先を訪問して決めたい、というのが本心です。
ユーザーID:0433276985