よく会う友だちが2人います。でも、最近あんまり会いたくないのです。
仮病を使ってしまうことがあります。
きっかけは、その友だちと私3人でクラブへ行き私が泥酔してしまいました…記憶がなくなっているのですが、1人では歩けない状態でした…
そこで、声をかけてきた男性グループがいたのですが、私の対応に困り果てた2人(2人は1人ほろ酔い1人は意識はっきり)声をかけてきた男性グループの1人に私をゆだねました。結果とてもいい人だったので、ホテルへいってゲロゲロの私を解放し寝させてくれたようなのですが、私は全く記憶がないです。
歩けなり記憶がなくなったのはこれが始めてです。酔いがさめてタクシーで3人で帰ったのですが、2人からは「まじで、他の子やったらマジギレやったわ」とか酔っている私を遠くから見て笑っていたとか聞かされ、なんか戸惑いました。
自分をお酒が強いと過信して自分が記憶がなくなるまで酔ったのが1番悪いと思うのですが、もし預けた人が悪い人だったらと思うと、初めてあった人に私を預けた友達が信じられないのです。これはあくまできっかけとなったことなのですが、3人でいつもいますがその2人とは価値観が違うなと思うことも時々あり、でも楽しくて、それはそれだなと思えていたのですが、それがあって意識し過ぎているのか、2人の言葉がチクチクと胸に刺さることがあります。
会話をしても、否定されたり、「は?」という態度で聞かれることが多いです。1人は中学、1人は高校から一緒なのですが、もう長い付き合い私はそういう人間って認めてほしいと思ってしまいます。否定されることが多いので、自分の思いを言うのも会話すりのも嫌になります
縁をきりたいわけではないですが、距離を置いていたいです。
2人のこと、大切に思えないのです。こんな私をどう思いますか?
厳しい意見でもなんでもいいので、話を聞かせてください
ユーザーID:2769372996