この度結婚が決まったのですが、私が26才相手が24才でともに正社員で働いていますがそんなにお金もありません。
結婚式ですが正直お金もないし私はしたくありません。ですが私の両親は入籍はいつにしなさい、結婚式は必ずあげなさい
とか言ってくるわりに一切資金の援助はありません。自分達でお金はどうにかするのは当たり前だ。親に頼るなとか偉そうに
言ってきます。それはわかってます。うちはお金がないし私も高校卒業生で就職して今まで自立してきましたし頼れないのは
分かっていますが、私の相手の親が全て結婚式のお金をだすと言ってくれますが、全額だしてもらうのもなんか申し訳ないです。
断ろうか迷っています。正直自分の親が恥ずかしいです。
自分の親はお金もないくせに偉そうだし、出せなくてごめんねとかの気持ちも一切ないのが分かります。
自立するのは当たり前と18才からずっと一人できちんと生活していました。私の事本当はお祝いする気持ちあるのかなって思います。
ユーザーID:7424140714