24歳女性です。幼い頃から割と神経質&怖がりな方でした。
例えば…
○遊園地では、「もしあの高さから落ちたら…」などと事故を考えてしまい、一切絶叫系に乗れない。
○人がいない部屋でも電気をつけるほど暗闇が苦手。寝るときは豆電球がないと寝れない。
○人が自分の背後に立つのが苦手で、壁に向かうと落ち着かない。一人のときでも部屋の壁に背を預けて部屋全体を見れる位置にいたい。
といった感じです。
それはそれで良いのですが、大人になり知識や経験を積んだ分、「もしこうなったらどうしよう」というネガティブ思考や被害妄想が強くなりすぎて、「あまりにも神経質すぎるのでは?」と心配になってきました。
最近あった出来事ですと、賃貸物件を探していてリノベーションしたばかりのアパートを見つけました。内装も家賃も申し分なく、「これなら多少建物が古くても良いかな」と考えていたのですが、築40年と聞いた瞬間、動悸が速くなりました。鉄筋コンクリート造でそう簡単に壊れることもないだろうに、「本当に住めるのか」「地震が来たら倒壊する」という考えが頭から離れず、一日中腹痛に見舞われ、結局その物件は諦めました。
家族は「用心するに越したことはない」と言いつつも、私のあまりの被害妄想や体調を崩す程の神経質ぶりに、少々呆れているようです。
自分でもなぜここまで気にしすぎるのか分かりません。何か不安要素があると、そのことばかり考えてしまいます。考えないようにしても、無理なんです。頭では「そこまで気にしなくても大丈夫だ」と分かっていても、胸が締め付けられたり腹痛に見舞われたりと体調にまで影響を及ぼすことがあります。
この感覚は異常でしょうか?どうすれば緩和されるでしょうか?
ユーザーID:0308395261