30代半ばのフルタイムで働く1児の母です。
お菓子類を一度に全部食べてしまう癖を治したいのでアドバイスをお願いします。
数が入っているお菓子などを一気に食べてしまい、翌日以降に残しておくことができません。
先日も北海道旅行のお土産にレーズンサンドをいただいたのですがその日の内に全部食べてしまいました。
ホワイトデーのお返しに戴いたマカロンも同僚は「毎晩一個ずつ食べるのが楽しみ」と言っていたのに自分はもらった日に全部食べてしまってました。
摂取カロリーもすごいことになっていますよね。
食べた後の罪悪感やまたやってしまったという後悔、その後のカロリー調整なども辛いです。
普段は次のような対策をしています。
・自分では数が入っているお菓子を買わない(買う場合はチロルチョコなど全部食べても罪悪感が無いもの)
・夫に預けておいて食べたい時にその都度出してもらう
・職場で封をあけて自分の分以外は分ける
・そのまま実家にあげる
これも過食症の一つになるのでしょうか。
まだ物心がついていない子供が大きくなる前には改善したい、ちょっとずつ食べるんだよと教えたいと思っているのでアドバイスをお願いします。
不足している状況等ありましたら追記します。よろしくお願いします。
ユーザーID:1385521355