 |
30歳女です。先日いわゆるできちゃった結婚で先日披露宴を行いました。
最近では「おめでた婚」「授かり婚」とも言ったりしますね。
披露宴に招待した友人と議論になったので
でき婚についてのみなさんの意見を、改めて聞かせて頂けないでしょうか。
(賛否両論で答えがない質問なのはわかっていますが、
こういった意見があると、議論の参考にさせていただきたいです。)
私の意見はこうです。
「計画的なでき婚はあり」
「計画的でないでき婚は否定されても仕方ないが、
その後、その親子が幸せな家庭を築いているならなんら問題無い。」
です。
対して友人は
「計画的なでき婚などありえない(計画的なら結婚が先)」
「でき婚という時点で心からの祝福出来ない。子供が可哀想。一生恥ずかしい思いをする。」
という意見でした。
皆様はどう考えますか???
ちなみに私の場合は計画的なできちゃった結婚だったと思っています。
5年程同棲していましたが
お互い結婚という制度には興味がなく…
(利点はあるとは思うのですが…私達には必要なかった)
ですが一生のパートナーとして申し分なく
お互いがお互いの子供が欲しかったので、子供を作る努力をし
出来たら婚姻届を出そう、という話し合いの上で出来た子供だからです。
(扶養家族に入ったり、手当があったり…と利点も多く、
子供を育てる上で結婚は必須であると考えました。)
ユーザーID:8972992521
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
世間ってのは人と違う事をする人には信じられないぐらい冷たい |
素足のもも |
2014年4月10日 20:17 |
誰かが言ってました。
世間ってのは 人と違う事をする人には 信じられないぐらい冷たい って。
結婚するデメリットが あまりにも大きいのなら 子供ができてから入籍 というのも良いと思いますが 「興味が無い」ぐらいで 入籍を後にするのは デメリットが大きいと思います。
ユーザーID:9769325310
|
まずは |
堅い人 |
2014年4月10日 20:28 |
同棲自体が無し。
だらしない。
挙げ句にデキ婚。
あり得ない。
計画的だと言うなら、婚姻届を先に出せばよろしい。
ちなみに世間ではデキ婚が増えた、と聞きますが、実のところ私の身の回りでは片手に余るほどしかデキ婚が居ません。
皆さんちゃんと結婚してから妊娠なさってます。
まぁ中にはうっかり婚約中に出来ちゃった人も居ますが、これは世間に「婚約しました」と告げているのでデキ婚とはカウントしてません。
私自身、30歳で主人と付き合い始め3年の交際期間を経て結婚→36歳で出産しました。
正直なところ、10代や学生ならともかく、30歳過ぎてデキ婚なんて恥ずかしくて絶対に出来ない!と思ってましたので、主人とも「子供は絶対結婚してからね」と話していましたよ。
世界的にとか歴史的にとか言い出す人がいるかもしれませんが、実際問題このように議論になるくらいなのですから、今の日本では受け入れられにくいことだということは認めたらいいのではないかと思いますよ。
ユーザーID:9123144704
|
計画的なでき婚 |
ほぉ |
2014年4月10日 20:34 |
どちらかの両親の反対にあい、子どもができれば、親も折れるだろう、というのが、計画的でき婚だと思います。
計画的でないでき婚は、結婚するつもりはなかったのだが、できてしまったので、仕方なくする結婚。
結婚するつもりでつきあっているなら、結婚式→妊娠、が普通だと思います。
ま、同棲しているとなかなか結婚するきっかけがつかめませんよね。
だから、できたら、結婚というのは、分かる気もするけど、それは、けじめ婚のほうがしっくりきますね。
ユーザーID:3133460164
|
私もトピ主さんと同意見です。 |
さくらんぼ |
2014年4月10日 20:35 |
私は全面的にトピ主さんに賛成です。
ただ、ご友人のような意見も多いので、
のちのち、そういった人が子供に何か言ったりすると嫌なので
結婚を先にしました。
ユーザーID:7058182716
|
あきれるばかりの順序間違い |
空飛ぶペンギン |
2014年4月10日 20:37 |
いつの時代でも、子供を授かるのには性行為をしないとダメです。
結婚式の時、授かっていなければ、建前でも「清潔」で通せるのに、授かり婚では、それは無理です。
親の立場になって考えれば、でき婚は建前でも「清潔」とは言いにくいし、他人の目が恐ろしいと思うでしょう。
性行為をするのは、初夜が初めての時代の人には、あきれるばかりの順序間違い。
計画的であろうが無かろうが、結果はどちらも同じ。
ユーザーID:5145067679
|
両方の意見に一理あり |
桜ちる |
2014年4月10日 20:38 |
トピ主さんのように計画的出来婚はありかな。
慌てて結婚を決めたり、おろすOR結婚と悩んでの結果の結婚なんて、
目も当てられないと思いますが、
そこまで他人が知る由無いので、本人次第でしょう。
ただ、どちらにしても披露宴は違和感を感じます。
出来婚夫婦の結婚式には出席経験もあり、理解できます。
しかし披露宴は今更何を披露宴するのでしょうか。
出産前か後でも異なるでしょうが…。
招待される方も、事前連絡が半年を切っていれば大変そうですね。
既に生活始めている二人にどんなお祝いの言葉を贈るのか、
スピーチを頼まれた方は困るだろうと想像します。
本人に面と向かっては言いませんし、自分が感知することではないですが、
自分は絶対したくないと思って結婚しました。
ユーザーID:3812672842
|
そんなこと言われて気にするようなら |
ロンドン |
2014年4月10日 20:42 |
私はできちゃった婚、少しも悪い事だとは思いません。
お互いが幸せならスタートがどんなきっかけでもいいなと思います。
ただし、「計画的なでき婚などありえない(計画的なら結婚が先)」これは、私はご友人の意見に同感です。なんだかんだいってできちゃった婚なんだから同じだろうって思います。
(差が無いと思う。どっちもどっち。)
でももしこういったことを気にするなら、そういうこと言われて気になる性格だったらしないようにするべきだと思います。
自分を人に認めてもらいたいという気持ちも分かるけど、結局それだって押しつけだと思うから。
ユーザーID:7996921024
|
デキ婚はデキ婚 |
さくら |
2014年4月10日 20:47 |
どう言い訳しようとも、デキ婚はデキ婚です。
「だらしない」というイメージです。
口では祝福していても「だらしない夫婦だね」と思われています。
子供が思春期になれば自分が結婚前の子供だとわかりますし、それによって嫌な思いをするでしょうね。
どういう育て方をしたのか?
とトピ主両親まで陰口を言われることでしょう。
トピ主さんが声高に「私は計画的なデキ婚!何が悪い!」
と叫んでも、見方は変わりません。
失笑されるのがオチです。
そんなのは偏見!今時はデキ婚が多い、何が悪い、とデキ婚者から反論もあるでしょうけれど、建前と本音は違いますから。
ユーザーID:8671292704
|
思うのは勝手ですが。。 |
さとし |
2014年4月10日 20:48 |
>ちなみに私の場合は計画的なできちゃった結婚だったと思っています。
本人が思うのは勝手です。
世間様はふしだらな性生活の結果だと思ってしまいます。
ユーザーID:9194070597
|
へぇ〜 |
あんまん |
2014年4月10日 20:50 |
計画的でも、そうでなくても妊娠してから籍を入れる、結婚式をする、披露宴をする事には変わりないと思います。
トピ様自身がお友達から言われたことに納得されてないのでしょ!?
私は計画的でき婚で、ただのでき婚ではない!と…。
私の妹はただのでき婚でしたが、家族仲良く幸せに暮らしています。
トピ様が今、幸せならいいじゃないですか。
人それぞれだと思いますよ。
ユーザーID:5160754676
|
計画的なでき婚などない |
ブラック |
2014年4月10日 20:50 |
私もご友人の考えと一緒です。本当に計画的なら結婚が先になるはずです。
妊娠してから結婚するデメリットは多数あります。いざとなったら男が逃げたなんてよく聞く話。あなたは運が良かったから結婚してくれただけです。もし逃げられたら産まれてくる赤ちゃんは将来何を思うでしょうか?またあなた一人で育てられますか?現在仕事をしているとしても、もし障害のある子が産まれたりしたら続けられなくなるかもしれませんよ。
式を挙げるなら着たいドレスが着れないし、体調が悪い中での打ち合わせ。そして実際に口には出さないものの親戚からあなたやあなたの親がどう思われるか、大人ならお分かりでしょう?
それに対して妊娠してから結婚するメリットって何でしょう?相手にもし不妊の原因があったら?ということですかね?そもそも子供がいなければ結婚したくないような相手と結婚生活続けられますか?続けられない人が多いからでき婚って離婚率高いんでしょ?
結婚制度に興味がないなら、子供ができたって結婚しなければいいんじゃないの?
子どもは結婚するための道具じゃありませんよ。
ユーザーID:4470887526
|
でき婚に計画も無計画も無し |
ハロン |
2014年4月10日 20:52 |
私は基本的に「普通は結婚が先で出産が後でしょう」という考えで順番が逆というのは些かだらしないという印象。
計画的であろうがなかろうが「でき婚」は「でき婚」。貴女は貴女で「だらしなく無計画にでき婚になったのではなく、計画的に考えた上ででき婚となった」と言うならそれはそれでいいのではと思います。
「計画的」か「計画的でなかった」かはあくまでも自己申告、世間から見れば同じ「でき婚」なのに「計画的でないでき婚は否定されても仕方ない」と「自分はそんな考えの人達とは違うのよ、一緒にしないで」とばかりに「お仲間」を非難してみたり、自分のやり方が正しいと思い自信があるなら友人がどう言おうが気にしなければいいのにトピまで立てるなんて、本当は気にしてる?何か必死で言い訳しようとしているような印象を受けました。
本当に自分のやり方に自信があるなら他人がどう言おうが貴女は気にしなければいいんです。
世間から見れば貴女の「でき婚」は「計画的」か「無計画」なのかはわからない、単に「でき婚」なだけ、変に正当化しようとすれば「ほんとは後ろめたいから言い訳してる」としか見えないということ。
ユーザーID:9744331635
|
計画的ならやっぱり先に入籍するんじゃあ?? |
正直書くと。 |
2014年4月10日 20:57 |
私だったらでき婚って聞いたら「無計画な人なんだな」って思います。理由はお友達さんが語ってくれてますけど、計画的なら先に入籍しないかなぁ?
なんか子供が出来たから結婚するって、こんな事言うのは申し訳ないけど、子供が出来なかったら結婚しなかったって事ですよね?
私は結婚って他人が社会的に家族として認められる制度だと思ってて、子供はそれに付いてくる「おまけ」みたいなものだと思ってるんです。
だから子供ありきの結婚って、じゃあ子供が成人したら離婚するんだろうか?とか、子供がいないと家庭が上手くいかないんじゃないか?とか思ってしまいます。
まぁ私はでき婚は結婚するまでは至らない相手だったけど、子供が出来ちゃったから結婚しましたっていう結婚だと思っちゃいます。主さんも今回はでき婚だったけど、子供が出来なかったら一生同棲していて結婚しないって事?これを否定しないんなら、主さん主張もアリかもしれないけど、やっぱり妊娠した事が結婚のきっかけだったんでしょ。
やっぱり無計画な人なんだなぁって思うかも。
ユーザーID:6606399741
|
最近 |
pekori |
2014年4月10日 20:59 |
私の友人もでき婚しました。
主さんと同じで、何年か同棲してて、
「結婚しないの?」って聞いても、結婚する意味がわからない〜などと
言われてました。まあ、子供ができたら入籍するんだろうなーと
私は思っていて、先日連絡したところ、○月に生まれるので
去年入籍しました。とのことでした。
私は結婚するきっかけになってよかったね。と思ったのですが、
うちの主人にこの話をすると「30過ぎてでき婚なんてみっともない」と
言ってました。そういうつもりだったんだと思うよと言っても、
そういうつもりならなおさら先に入籍すべきと言ってました。
まあ、人それぞれの考えなので何とも言えません。
でも、主さんの友達みたいに、でき婚した本人に向かって
祝福できないだの子供が恥ずかしい思いをするだの…
失礼すぎて言えません。てか心狭い…。
でも、でき婚についての厳しい意見があるのは事実。
まあ、結果オーライならいいって考えはごく最近になってから
のことですからね。
ユーザーID:1985163995
|
うん? |
とっと |
2014年4月10日 21:01 |
人それぞれですから、そんなに過剰にお友達もあなたも反応しなくてよいのでは?と思いましたけど。
結婚という形にこだわりがないようですが、
あらそれなのに結婚式はするのね、、、という印象でしたけど。
ユーザーID:6374593948
|
私は子供に話しましたよ! |
プリン |
2014年4月10日 21:16 |
ご友人の「子供が可哀想。一生恥ずかしい思いをする」って言葉、酷いですね。
私は29歳でデキ婚、2児の男児がいますけど、上の子が小学生になった時に話しましたよ!
「ママは、まだパパと結婚してなかったけど、病院でお腹の写真を見て、○○(息子の名前)がママのお腹の中にいて、すっごく嬉しかったんだー」って。
息子も嬉しそうに聞いてました。
私は決して、自分のデキ婚が恥ずかしいなんて思った事ないし、息子達を誇りに思っています。
家族がバラバラにならないように、夫にも子供にも思いやりを持って接しています。
順序は違うし、結婚式すらしてないけど、私は形には拘らない!家族の在り方の方が大事な事だと思うから。
姑からのいじめ、夫の浮気、暴言、いろいろあったけど、それでも家族を大事にしたいと思って努力してきたのは、私の両親が仲が凄く悪かったから。
子供が先か後かなんて関係ない!順序踏まえて結婚しても、夫婦仲は悪くなるし、離婚もするんだから。
ユーザーID:4883562283
|
でき婚はでき婚 |
ム−さん |
2014年4月10日 21:19 |
と思われるでしょうね。
トピ主さん夫婦の事情は周りの人からは分からないので・・・。
私は計画的だろうと無計画だろうと別にいいと思いますよ。
大事なのはその後ですから・・・。
周りもそんな事をいつまでも覚えていないです。
そんな訳でお友達の意見は極端だと思います。
ユーザーID:0957239553
|
まあね… |
ミィ |
2014年4月10日 21:20 |
子どもができてからの結婚は、計画的でもそうでなくても、見た目は同じ。わが子にはできれば順を踏んで行ってほしいと思いますが、他人ならどちらでも良いです。本人が嬉しそうなら「おめでとう」を言います。もしそれがわが子でも、同じです。
ユーザーID:7504540226
|
つきあい長いカップルならありでしょ |
たぬき |
2014年4月10日 21:30 |
出来婚がみっともない、というなら、
完全な避妊はあり得ないのだから、婚前交渉とやらも否定するのでしょうか?
子供は授かり物です。
育てられるところに赤ちゃんはやってきてくれるといいます、
お友達の言葉は聞き流して、幸せな結婚生活を送って下さい
ユーザーID:3806396426
|
レスします |
るる |
2014年4月10日 21:31 |
この話題は、絶対否定派と、「なぜ悪いのか」というレスと二分され、両者が折り合う事はありません(笑)
私はヨーロッパかぶれしてますので、でき婚どころか、
ー「パパママ、子供達」という普通の家族内で、実はパパとママは未婚の恋人同士
ー平日はママと、週末と平日のうち1日はパパと過ごす子供達。両親離婚かと思ったら、デーティング中に妊娠、でも恋人としてうまくいかなかったので付き合ってもいない。妊娠判明後、彼女はもう終わってたかつてのデート相手に連絡し、子供の両親という割り切った関係で経済的に協力し合うが恋人ではないし、友達みたいなもの。子供が乳児のうちは父親が通って世話を分担していたが、幼児になってからは子供が行き来。
というようなことに慣れ過ぎていて、ネットで絶対否定派の人の「結婚前に妊娠するのはだらしないこと。なぜなら順序を守っていないから」という価値観に結構驚いたクチです。
上記の事は日本の現代の社会制度上、あまり一般的にはならないと思いますが子供が出来たから恋人同士が結婚する事の何が悪いか謎です。
ユーザーID:2976201561
|