どなたかよい考えを教えて下さい。
私45才、夫65才、大学生の娘と高校生の息子2人がいます。
家業が、飲食店で夫が経営者で料理人です。私も子供も一緒に働いてます。
一時は、数店舗まで拡大したものの、今は一店舗のみ。
借金返済に追われてます。
数年前に夫の肺癌が見つかり、手術しました。
幸いにも、通常通りの生活を送れてます。
最近、夫の唯一の親友が癌でなくなりました。
そんないろんなことが重なり、最近、夫が私につらく
当たるようになりました。
今日は、使ってないカップを捨てようとしたら、それが気に入らないらしく、うちのバイトさんや子供達の前で
ビンタされました。ランチ営業もあるので何事もなかったかのように振る舞うのが精一杯でした。
帰宅後、問いただしたところ、オレの言うことを聞かないからだ、というのです。
自分のしたことは、悪いと思ってないようです。
離婚しようにも、週6日朝から晩までお店で働いてますが、生活費、小遣いはカードを
使うように言われてるので、現金が手元にありません。
経営者、料理人としては、夫はとても立派だと思います。
何もないところから、創業したので。
私のことを常にバカ女、頭、おかしいだろ!と、怒鳴ります。
そばで、一緒に仕事をしていたいと思いますが、
もう、いい加減、自宅でつらくされるのが我慢できなくなってきました。
もし、私が店を辞めたら、子供達がその分仕事をさせられるので、
辞められないし、借りに誰か雇っても、私並の時間、働く人のお給料は払えないと思います。
私は、お給料をもらってないので。
このまま、夫の顔色をうかがって生きてゆくのがベストなのでしょうか?
ユーザーID:7031200835