携帯に興味なく、話せて、メールができればいいので
ガラケーを使用しています。
携帯の使用料金に、1万近く支払うのもバカらしいし・・・・・
こんな私は、せこいですかね??
スマフォ使っている知り合いから
ちょっとバカにされたので・・・
ユーザーID:7544701463
生活・身近な話題
寅吉
レス数56
えせ専門家
「信者」の方には馬耳東風かもしれませんが,
電話とメールだけなら,ガラケーが最強だと思います。
必要な情報しか出ない(ので画面が大きくなくていい),
ウイルス,不正アプリ,情報漏洩など,
未来永劫0ではないでしょうけどまずないなど,評価すべき点もあります。
「ごはんと味噌汁だけあればいい」という人を,
むりやりバイキングレストランに連れて行って,
ここで食べないと終わっている,と言い放つのはどうかと思います。
そもそも「ガラパゴス」の真意は,
携帯キャリア内や国内でしか使えないようなパケット通信やICサービスと,
電波形式のことだったはずで,
携帯電話としての機能は世界的にも遜色ない(だから海外でもそのまま使えるものが多い)のに,
知らずに「ガラケー」と言っている人,結構いるような気がします。
ユーザーID:7689016954
るーたん
スマホもガラケーも一長一短があり、どちらか一方だけが優れている訳ではありません。
用途というか、目的次第です。トピ主様は何に使いたいですか?
多彩なアプリを使いたいならスマホ、通話・メール中心ならガラケーが確実です。
スマホとガラケー、どちらがいい?なんて質問をすると『信者』が出てきて話がこじれます。
要は適材適所です。使用目的をよく検討して選べばよいのです。どちらにも優れた特徴があります。
「ガラパゴス」携帯は日本人に合わせて進化しました。だから根強いユーザーがいます。時代遅れの意味に使うのは、ガラパゴス諸島の生物に失礼というものです。
ガラケーを馬鹿にする人…そんな人こそ時代遅れですね。
ユーザーID:8024460879
頭がガラパゴス
ガラケーで機種変してしまいました。
うちは家族でガラケー3台でも、月々8千円かかっていなかったのもあります。
それに、LINEをやろうと誘われているけど、それが面倒ですし。
でも、やっぱりスマホが便利なのだろうか?とスマホのデモ機を触ったら、
どうしてもイライラしてしまってダメでした。年のせいもあるのかしら?(笑)
やはり私にとっては確実感のあるガラケーが使い勝手が良いと思いました。
がっ、ショップが激混みで3時間近く待っている間に、半ば丸め込まれ(笑)
パッドを買いましたが、けっきょく殆ど電源を入れていません。
やっぱりイライラしてダメですが、いざとなったら役に立つかも?くらいです。
結果、スマホにしたほうが安かったような気が・・・
スタータックさんがレスされていますが、ガラケーは数年前と比べると明らかにチャチです。
でも、私はガラケーじゃないと今のところ無理なので、ガラケーがこの世から無くなったらスマホにします。
長々と書いてしまいましたが、このみや使い勝手は人それぞれです。
恥じることでも自慢することでもありません。
ユーザーID:1608652009
おめで鯛、和菓子
iphone5にしました。
やはり限界でした。
ユーザーID:5507172972
おめで鯛、和菓子
ガラケーの話を聞いても、やはりスマホが必要です。
私にはスマホがいいと感じました。
きちんとした使い方のラインに誘われるそうです。
本当に買ってあげたい。た〜いた〜いのたい子が泣いています。
ユーザーID:5507172972
スタータック
「日本のガラケーは世界に誇れるほど優秀」という方が今でも
いらっしゃいますが、それはもう十年前の話です。
今や世界中でスマホが普及し、日本の若者はそんな国産の端末に見向きも
しなくなり、こぞって海外メーカーのスマホを買い求めるようになりました。
ガラケーが知的、時代はガラケーだと言ってるのは、日本の中高年層だけで
スマホへのシフトが乗り遅れた日本のメーカーは、この数年で一気に淘汰され
数社に激減、残ったメーカーも端末製造(スマホ・ガラケー双方共)
をいつ止めてもおかしくないのが現状です。
一応、ガラケーの新機種も時折出たりしてますが、色違いだけとか
前モデルと較べて機能が削減されてたり、コストカット化が顕著で、
年々退化してるが、型番だけが新しい、というモデルしかありません。
ガラパゴス化の末路で、もう産業としては
国内メーカーの端末は終わってると思います。
ユーザーID:4659954616
energy
ショップでハッキリ言われました。
そしてスマホはお奨めできないと…
その方達は販売員なので仕方なく買ったがガラケーと2台持ちとの事でした。
ガラケーで何でもできますし新機種も出ています。
時代に乗り遅れるとか思いませんね〜
私は主婦なのでパソコン、タブレットがあれば事足ります。
主さんが必要としなければ良いではないですか。
ユーザーID:7145808902
えせ専門家
電話とメールだけなら、ガラケーで問題ないと思います。
そもそも、電話をタッチパネルにする意味って、ないと思うんです。
ただ、いろいろな付随事項が問題かもしれません。
・スマホの月額料金は、工夫次第で減らせます。
・購入料金も、状況が許せば減らせます。
どなたかMNPの話をされていましたが、家族親戚一同で乗り換えないと、
無料通話ができなくなるので、おいそれとMNPできない人もいます(私です)。
・無料アプリで電話代わり、という方も多いのですが、パケット使用料を予め払っているための「無料」であって、
年間6万円以上払っていれば、そりゃ「無料」でもおかしくないよな〜、と思います。
かくいう私は、スマホと、格安SIM+ルーターの併用で、月4000円弱だと思います。
ユーザーID:7689016954
marin
使いもしないのにスマホが主流だからと持ってる人は「お金持ちだな〜」と思います。
安くても6000円位でしょ?夫婦で1万以上??あり得ないです。ガラケーで充分です。
ちなみにこの度、主人の会社の携帯が新しくなりました。またガラケーです。
使い方によってスマホなりガラケーなり選べばいいんじゃないですか?
他人の使い方に口を出す方が変なんです。
ユーザーID:9814131880
アラフィフ
多いですね、このタイプの質問。トピ主さんが納得しているのだったら良いのでは?
今日、バスで年配女性の方が、スマホ使っていました。何か格好良かったですよ。
私も、最近スマホにしました。画面が大きいので使いやすいですね。
でも、スマホでなくても何とも思わないけど、年配の人が持っていたら、おしゃれと思います。
ユーザーID:6819033343
秋桜
スマホの月々の料金が高いから、スマホ持たないっていう人ばかりだけれど、MNPなどをうまく使えば、最新機種のiPhone5s月々2000円くらいになりましたよ。
通信費等すべて込みです。
格安スマホや、データ通信カードを別に買ってとかでないですよ。auやSoftBankとの契約ですよ。
よく調べて、比較検討して、計算して、お得なプランを逃さなきゃいいのに。
ちなみに、4月からはそういうお得なキャンペーンはなくなったようですが。
MNPが面倒くさい、とか、家のネット会社の変更も面倒だ、と、結局動かない人が山ほどいます。
携帯からスマホにしない人は高いからしたくないのに、他の理由を並べ立てる。スマホは高いと思い込んでよく調べもしない。
納得してガラケー持ってるなら、人に何言われても腹も立たないの思うけど、実は持ちたいのに持てないから腹が立つんだと思いますよ。
ユーザーID:8240247375
ぞうかめ子
私もガラケーです。
電話とメールがメインです。
ネットはタブレットを愛用しているので、問題なしです。
気にしなくていいのでは?
ユーザーID:6886358586
ユーカリパンダ
私もスマホを持っていますが、
「じゃあ、そのスマホで何をしているの?」
と聞かれると、大したことはしていません。
今までのガラケーで十分なことしかしていないです。
ただ、私は子供がいるので、
こういった最新の機械に親も慣れておかないと、
子供が持ち始めた時の監視が出来ないので、
自分自身も最新の機械に触れておこうとは思います。
トラブルに巻き込まれたときに、
「親は何も使い方が分からないから…」
では済まされないので。
でも、じゃあ、私自身、スマホで何をしているかっていうと、
ゲームをしたり、メールをしたり、検索サイトで調べたり、レシピを見たり…。
PCとガラケーで十分なことばかりです。
ユーザーID:4921111997
通りすがりの兼業主婦
二度目のレスで失礼します。
ちょっちゅさんのレスには同意します。
義母がタブレット利用しています。
理由は「時代に置いていかれたくない」言って、主人は今日、質問攻めにあっていました。
ちなみに三年前のことですが主人は車通勤で、業務上広い世界にはいませんが、電車に乗った時に「次の機種変の時にスマホにしたいと」と私に言いました。
私も電車通勤で、スマホの普及率は目の当たりにしていたので当然だとは思いました。
私は個人的にスマホとタブレット両方持っていますが、通勤ではタブレットだと重く、画面が大きすぎるので、私には画面が大きめのスマホが一番です。
持っていないことと、使えないことはイコールではないと私は考えています。
どんな形であれ、使える人は使えない人に対して優位だとは思います。
ユーザーID:3417030302
あらまぁ
iPhone5通信専用3G回線、ガラケー通話専用LTE回線の2台持ちです。
扶養控除内勤務形態に変えて自宅在住時間が増えてからコストパフォーマンスの面を遂行してこの形となりました。
ところで知り合いのちょっとバカにされた方は、スマホとガラケーのセキュリティの違いを熟知の上でその様な事をおっしゃったのでしょうか。
携帯電話のセキュリティ機能について所謂ガラケーといわれる携帯電話は優れたものが多いのです。
もともと携帯に搭載されているOSがスマホほどオープンになってはおらずウイルスやワームが入り込む心配、携帯内の個人もしくは重要情報の流失を防ぐなど優れた面がありセキュリティを重視している所では、コストの面を考えてもガラケーを支給している企業もあります。
私は、情報システムの仕事に従事していた事があり自力で駆除の対処法を知っていますが自宅のネットで細心の注意を払っていてもウィルスにかかった事があります。
スマホは、小さなパソコンです。
ここは、せこいせこくないとかではなく「己のライフスタイルに合っている・セキュリティに熟知していない」で宜しいのでは、無いでしょうか。
ユーザーID:4431721502
孝子
ITリテラシーという面でガラケー派の人は、危ういなと思うことがしばしばあります。
タイトルにもしましたが、最近の報道でガラケーの出荷台数がスマホを上回っている
というのがありました。
しかし、あれは数値の中身が『日本国内のメーカーによる出荷台数』であって、スマ
ホ事業から撤退したメーカーなどによってガラケーの出荷台数が底上げされただけで
す。要するに、海外メーカーである、アップルのiphoneやサムスン等の端末は、含
まれていません。事実、貿易赤字に含まれる海外から輸入される通信端末額は、兆レ
ベルの金額になっています。こういう情報を読み取るリテラシーに問題ありでしょう。
要不要論で考えない方が良いと思いますよ。リテラシーというのは、大抵、始まりの
段階では、それまでの文化・生活には無いのが当たり前なので、登場してきたことで、
リテラシーの活用が始まるんです。スマホ絶対ではないですが、IT機器を使って情
報を活用できないというのでは、やっぱり、時代に取り残されていく可能性は、あり
ますよ。
ユーザーID:5783620601
苺牛乳
ガラケーでもライン使えますよ。そういうアプリありますよ。
ユーザーID:2531617477
チーズネコ
スマホを使っているお知り合いがガラケーをバカにしたように、
主も本心ではガラケーに劣等感を持っていたりするのではないでしょうか。
携帯に興味が無い・話せてメールができればいい・1万近く払うのもバカらしい等、
自分で幾つかガラケーを持つ理由があるにも関わらず、「ダメですかね」なんて質問をするのは、
自分でもなんとなくダメじゃないかという気持ちがあるからだと思います。
他人に判断を求めるのは自分の考えに自信が無い証拠です。
本当はスマホにしたいけど意地張っているようにも見えますよ。
ユーザーID:9362613354
匿名
>携帯の使用料金に、1万近く支払うのもバカらしい
トピ主の方が相手を先にバカにしているではないですか。
ユーザーID:6937163925
ドーナツ
自分にとって必要な方をもっていればいいんですよ。
便利だからスマホでも
みんながもってるからスマホでも
安いからガラケーでも
必要十分だからガラケーでも、
自信を持ってればいいじゃない。
ガラケーの良さはたくさんありますが、
ここでもう一つ加えてあげる。
ITセキュリティや機密にかかわる仕事をしている人たちは
スマホ所持率低いです。(全員ではないですよ)
理由はセキュリティ上。
ある程度詳しい人はスマホも持っていない人も多いですし
LINEもやらないと思いますよ。
スマホはPCと機能的には同じですが、
セキュリティの面ではリスクが高いですから。
ユーザーID:4037616835
ちょっちゅ
ガラケーの友人にスマホにはしないの?と
聞いた事はありますが
「私には使いこなせないからこれでいいの」と言っていました
それで納得ですよ
私の母もスマホにしたいと言いますが
絶対に使いこなせないので止めろと言っています
必要としないのに無理して買う必要なんて全くありません
その他の理由があって替えない人も同様です
使い方を都度教えてあげられるわけじゃないし
月々の支払いを援助するわけでもないんですから
本人が不要な物を買わないだけなのに
バカにされる理由はありません
そのお友達がちょっと優越感に浸っているだけだと思います
私は使いこなせるのよ〜って
私は40代ですが
なぜスマホにしたかと言うとやっぱり
時代の流れについていけなくなるからと言う理由も
含まれていますよ
何でも出来ないより出来た方がいいと思うので
PCにしても高齢者が初めて扱うのは難しいですが
パソコンに早くに慣れておけば高齢になっても使えますよね
ネット社会の今、パソコンが使えないと不便な事って結構あると思います
時代に早く順応できるようにそれに乗っかるのも悪い事ではないと思います
ユーザーID:9058660260
Non
日本人の過半数は未だいわゆるガラケーです。
ただ、そのうちの14%はスマホに変えたいらしいので、いずれ逆転されるんだと思いますが、今は主流派がガラケーですよ
ユーザーID:4685093416
カスミん
スマホをバカにしてますよね。
ユーザーID:5819488366
ぷーにゃん
私もガラケーですが、古くなったから携帯を買い換えかスマホか悩んでおりますが
スマホに変えると料金が今までよりも高くなるってのがネックになっております
バカにする人は「スマホ中毒にもなりたくありません」とでも言い返してみればいいかと。
私の友人はスマホに変えたと思うが、万払っていると思う。ガラケーでも万だったので
無駄だなと私から見たら思います。
お金貯めてPC又はタブレットを買えばもっと安く済ませられるのに、スマホでネットを見るから軽く万の額行っているのでしょうね。
今はほぼ会っていませんので、どうしているか解りません
スマホ持っている人全てではないですが、どうも人と繋がっていたいのでしょうね。繋がってないと気が済まないのでしょうね。
LINE誘われましたが、必要以上にはつながりたくないのでとお断りしています。
相手に言い返すなら私なら「私は緊急時用で持っているだけだから、メール出来るけど、必要以上にはやらないから」とあっさり言うと思うよ。
トピ主さんもトピを立てるほど腹立たしく思ったから立てたのでしょうが
ガラケーでも平気と自信持ちましょ
ユーザーID:2023964537
匿名サーバー
電話もメールも片手で使いやすい設計、練りに練られた優れたキータッチや操作性、画面も保護されていてスリムでスマートなデザイン、軽量コンパクト、セキュリティも安心。
ユーザーID:8671032348
不携帯
せこくないです。
私もあなたと全く同じ。
話せてメールができりゃイイのでガラケーです。
毎月の料金も今 2000円位で、
同じ使用量で 料金3倍4倍なんて
勿体ないと思ってます。
そもそも 形が馴染めないんです...
ガラケーの幅、確か49ミリが
人間工学的にしっくりくる幅だそうで
私はやめられません。
迷惑メールも頻繁に来るって聞くし
今 何の不自由もないので
友達に小馬鹿にされても
ガラケーある限り 私は使い続けます。
原始人と言われてもいいんです。
絶対せこくないないです。
賢いです!
と
自分にも言い聞かせております。
ユーザーID:9788587185
ええこ
40代兼業主婦です。
私にはスマフォを持つ理由がありません。
電話とメールだけで十分です。
家のPCがあれば何の不自由もありません。
ガラケーがこの世から消えてなくなるまで
持ち続けます。
ユーザーID:6926700299
桜子
そうです。
トピ主さんのような方ってけっこういるんです。
あまり宣伝はされませんが、各社は今でもガラケーの新製品を出しています。
私も昨年末に出たばかりのガラケーの新製品を購入しました。
ネットや友人とのメールはパソコンで事足りているし、通話も緊急時に利用するぐらいです。
ガラケーは無くなることはないのではと考えています。
ユーザーID:0800341579
akireta
セコイ?いや、こんなもん価値観ですよ。
何に金をかけたいか、それは個人の自由です。
祝いとか飲み会の出し分とか、出すべき金を出ししぶったり、他人にかぶらせて少しでも己が得するとか、ケチに他人を巻き込むのがセコイじゃないの?
自分ひとりですることは節約でしょ。
といっても、ガスと水の節約で風呂に週1しか入らず、異臭を放つならはた迷惑ですが・・・そんなんじゃないわけで・・・。
その知り合いに迷惑かけてないでしょ?
あなたと連絡は取れてるんですから問題なしじゃないですか。
話せてメールができればいい、自分の求めにあっていて、低価格で◎ならそれでいいんですよ。それがあなたの価値観で、他人にどうこう言われる筋はない。
ユーザーID:2628843099
,渡月橋
自分の使用目的に合った物、自分が使いやすい物を持てばいいんだと思う。
いらない物を持っててもしょうがないよ。
世の中にスマホしかないなら仕方ないけど、ガラケーもあって、そっちが使いやすいならそれを選ぶのはおかしい事じゃないと思うけどな。
なんでも新しければいいというもんじゃないでしょ。
ユーザーID:4822456476
うし
ガラケーとスマホの二台持ちしてます。
メールだと、1対1でしかやりとりできず、相手から返事がないと読まれたかもわかりません。
スマホのLINEは、グループでメッセージをやりとりできるので、全員にお知らせしたい時に便利です。
メッセージを読んだかどうかは「既読」というマークがつくので、相手から返事がなくてもわかります。
LINE同士だと、通話料無料なので、スマホを持っている親類にはLINEを入れてもらってます。
最近は、スマホ持ちの方が多いので、一斉連絡がやりやすくなりましたが、ガラケーの方には別でメールしなければいけないので、ちょっと面倒です。
他は、地図、カメラ→LINEで画像送信、料理レシピ、通販など。
電車待ちや人待ちしている間に、調べものを済ませられるのが楽ですね。
通信料は、データ通信のみの格安会社と契約すれば、月額千円代で持てます。
050plusなど、電話番号を付加すれば、ほとんど今と変わらない代金でスマホを持てますよ。
ユーザーID:0437974915
バッフクラン
携帯に興味がないのなら別に気にする必要ないんじゃないか?
せこくはないけどこんなことをいちいち気にしてトピを立てる性格が情けないよ。
ユーザーID:2486451000
パッション
私ガラケーですよ
最近ガラケーに戻りつつあると一部のメディアも〜
ユーザーID:9113548857
鰈の干物
真っ当だと思います。
一応スマホ(ほぼスマ)はありますが、
使用頻度が高いのはガラケーです。
いかに合法的に、安くスマホを持つか研究中です(笑)。
ユーザーID:7328947238
素肌堂のもも
一万円使っているの?
スマホはその半額だよ。
仕事でかな。
ガラケーでもスマホでも、
自分が使うのだから、自分が良いと思うものでよいのでは?
スマホを持っている人がガラケーをバカにね。
そんな人はガラケーじゃなくてもバカにする。
持っているバッグも履いている靴も。
ねっ。
ユーザーID:2087847837
投稿者
家にPCあるので、スマホちまちまいじって余分な通信料を払って用事を足すつもりはなく、ガラケーです。
たまに携帯を地面に落としてしまうし、バッグの中での扱いも雑なほうです。だから、比較的壊れにくいと思われる折り畳みのガラケーです。買い替えるとしてもガラケーにするつもりですよ。
LINEとか使ってる人には、メールなんか面倒でいやかな、と思いますが、私は私です。どうにか連絡取れれば良いです。
ユーザーID:3553874995
通りすがりの兼業主婦
仕事の都合で携帯電話を8年間使用された方に出会ったことがあります。
その時私は、スゴイと思いました。
大事に使用していても8年持つとは限らないので。
また、私の業務都合でスマホに機種変更できず、3年以上使った機種があるのですが、機種変するときに「キレイに使っていただきありがとうございました」と機種変更時に言われました。
私自身は仕事の相棒として使用していたので綺麗、清潔とは言えなかったです。
ですが、珍しい機種なので手入れはしていました。
使用年数など比較してみるとキレイだったようです。
愛着を持って使うことが大事なのではないでしょうか。
ちなみに私は私をセコイと思います。
有名メーカー高性能スマホを4000円未満で使用しています。
外出先ではコンビニやカフェなどの公共WI-FIなどでメールの確認やインターネットを利用していて、ダブル定額の低減に抑えています。
地図アプリなどを利用せず、テストと言って地図やメモをエクセルに貼り、それをスマホに移行してスマホから確認したりしています。
我ながらセコイと思います。
むしろトピ主様は潔いと思います。
ユーザーID:5018593326
さらさ
私は、スマホ、便利だし、かなり活用してるので1万近くてもその分使ってます。
でも、使えてない人、使えなそうな人には高いでしょうね。
ガラケー使ってた30代前半男性に、スマホ勧めて、買いかえ、それまでは、ガラケーで不便してないと言ってたけど、
スマホにして、便利です!と言ってた例もありますが。
人それぞれでしょう。
使いこなせるか、こなせないかもありますし。
ガラケーと同じ機能しか使えないなら、ガラケーでいいと思います。
ユーザーID:3441291079
匿名
別にガラケーでいいと思うならいいんじゃないですか?
本人の問題ですから、お好きに。
両方持っている人も多いですし。
てか、月に1万は友人から聞いたんでしょうか?
そんなにかからないですよ。
友人は電話代が高くついてるのかな?
無料通話できるアプリは色々ありますから、キャリアが違ってもスマホ同士なら電話代はかからないですね。
ネットやメールは基本的にパケットなので使いたい放題だし。
キャリアによって無料指定割引とかもありますから親しい人との電話なら月額数百円で話し放題です。
同じキャリア同士なら、無料になる時間帯などもあるし。
家の電話やほかのキャリア携帯に普通に電話すれば電話代はかかりますけどね。
あ、それともその友人は本体を分割払いで購入したから、月々の支払いに上乗せされているんでしょうかね?
本体を一括で払ってしまえば、月額はそんなに高くないですよ。
ま、スマホもこれからは価格競争の時代になりそうですし、もう少し安くなってから持ってもいいと思いますけどね。
ユーザーID:7830603613
ピンク
人各々。ガラケーおおいに結構。私はガラケーが廃止になるまで使います。
ユーザーID:7273605517
ライチ
スマホ使っているその知り合いの方は、
流行遅れとバカにされたくない一心で月々の料金払っているのですよ。
そんな人から認められるために、
必要でもないものに、お金払い続けられます?
私はガラケーとipad(wifi)を持っています。
スマホでないと確かに居心地悪いときもあるけど、
だからっていらないものにお金は払いません。
人は人だよ。
必要でもっている人はそれで良し。
必要ならもっていないで良し。
ただ、見栄のためにもつのはちょっとバカかな。
ユーザーID:4037616835
ゆう
必要なければいらないですよ。別に馬鹿にされてもいいと思います。
なんでこんな時代になっちゃったのかなあ。
ユーザーID:1915385156
じゃむぱん。
私のまわりには自信を持って
ガラケーを使ってる人、たくさんいますよ。
ぜんぜん問題なしです。
ユーザーID:2143250066
ものの
私の周りはスマホからガラケーに戻している方が数人います。通話が多い人はガラケーの方が料金プラン的にやすくなるそうです。タブレットとガラケー、という方も少なからずいらっしゃいますよ。
ユーザーID:2076861266
コツメカワウソ
私は通話してメールするだけであれば、ガラケーで十分だと思います。
私はIT関連の仕事をしているせいで、結構早くスマホを使っていたせいか、よくスマホの方がいいかな?と相談をうけますが、
通話とメールだけだったら、絶対にガラケーの方が使いやすいし、料金も安いし、とスマホをおすすめしません。
同僚や、その他IT系友人たちも、ムリしてスマホにしなくってもって言いますよ。
ちなみに、私は通話料が高くなりすぎて、最近ガラケーにしました。
やはり、スマホよりも断然話しやすいです!そして料金が安く満足してます。
今やスマホを使っていること自体普通なので、ガラケーをバカにする人って、逆に流行に乗り遅れてる感がありますよ。
必要がないなら、コストが安く使いやすいガラケーを使っている方が合理的でいいと思います!
ユーザーID:5717225108
不要
2年半スマホ使いましたがガラケーに戻しました
ほとんど機能を使ってないのに毎月高い使用料がもったいなくて。
ネットはPCでするしメールと通話だけで十分
今はパケ放題もつけてないので
料金が3分の1になりました
周りからは驚かれますが不自由してません
ユーザーID:1878160125
ぱりんこ
バカにする奴がバカなんだから、そんな事気にしないで〜!
私は一生ガラケーでいいで〜す!
ユーザーID:9273260144
OS2
よくある話
ガラケーのシェアーは55 - 65%も今現在もあるんですよ
なぜかって
スマホが電話機として使いにくいからなんですよ
だから
スマホを買って、ガラケーを解約した人が再契約して
ガラケーとスマホ両方の人がいるので
ガラケーのシェアが下がらない
さらに日本のガラケーって世界に誇れるほど優秀なんですよ
だからガラケーで満足って人が多いのですね
ブラインドタッチもできるしね
自慢されたら
あら、いいわね
でいいじゃないすか
ユーザーID:6533593433
空飛ぶペンギン
我家も夫婦で、ガラケーです。
2台ともスマホに変えれば、1万5千円近くです。
ガラケーなら二人で、5千以内です。
通勤はクルマですから、スマホを使えるのは、昼休みの30分くらい、家ではパソコンの方が便利です。
1日30分の為に、スマホにするのは考えものです。
ユーザーID:8995030698
スマホにして1年と半
私が40代だからか・・機種変しても回りの友達はガラケーに機種変しております。ガラケーにないPC的頭脳はiPadとかiPad MINIとかで生活しているようです。
私も1年半前にスマホに変えたけど、PCを使う方が断然多くて、スマホのPC的部分はほぼ使ってません。
むしろ、なぜか画面が指で動かない事が多くて不便ったらありゃしない状態なので、ガラケーに戻したい・・。
ただLINEだけは便利で使ってるので、そこだけはメールのやり取りが面倒じゃなくていいかもって思う。でもそこだけだよー。
ちなみに従妹45歳もスマホは使えなくてガラケーに戻してます。
ユーザーID:3096937830
けちんぼ
>こんな私は、せこいですかね??
ぜんぜん、せこくないです!
トピ主は堅実です。
わたくしもガラケーを相変わらず使用続けています。
ユーザーID:1539064464
でぶん
携帯電話と「格安スマホ」の2台持ちにすれば良いのです。(スマホで電話しない)
私は携帯電話が1100円(先月)、格安スマートフォンが980円(先月)です。
「格安スマホ」を検索して下さい。
スマートフォン本体を分割払いしても月額2830円〜など、最近は格安スマホが数種類あります。
docomoの回線を使うので、携帯電話が使える場所なら使えます。
ビックカメラ、ヨドバシカメラのお店が近くにあれば、相談して下さい。イオンでもよいです。
こんどは、トピ主さんが毎月1万円近く払うようじゃダメね。と言えます。
ユーザーID:2017426367
アララさん
今はスマホを持つことが満足度が高いです。
勿論、有効的に使うでしょう。
話がメインじゃないようなのでガラケーよりスマホが欲しいと思います。
子供が使う為の使用料は気になっていますが。
せこいとは思いませんよ。
ユーザーID:5507172972
ss
>スマフォ使っている知り合いからちょっとバカにされたので・・・
その方に、バカにされたくなければ、その方の言うようにすればいいのでは。
それ以外の回答はないでしょう。
ユーザーID:2143522663
Charlie
わたしも同じ考えでガラケーでいいと思っていたのですが
ずっと同じ携帯電話会社で長年使用しているせいか、
サイトでシミュレーションして計算したらスマホのほうが安くつくいたので買い換えました。
ただ、スマホはパソコンやタブレットと同じ意識で扱うことになるので、それが苦手な人はガラケーでいいと思います。
私はネット検索での見易さを優先し、かつ、一ヶ月の支払いがかえって安くつくので買い換えました。
ユーザーID:6985785450
ガイア
「みんなスマホ使ってるから」という理由だけで、ガラケーをバカにするような人は
機械に慣れてない証拠です。
個人でパソコンを所有しているなど、何年も前から機械に親しんでいる人は
そうそうスマホに固執してないよ。
今度その人に会ったら、「そういうこと言う理由はなに?」って聞いてみなされ。
きっとくだらない理由だよ。
ユーザーID:1401561994