6歳の息子、4歳の娘の2児の母です。
幼稚園、小学校も一緒で、親しかったママがいます。
そのママの子供6歳A君とします。
A君、息子をとても気に入っていて、会うとちょっかいを出してきます。
A君は力も強く乱暴な所もありますが、息子も遊んでるし気にしないようにしていました。
息子は遊んでいて、押し倒されたり、叩かれたりする事もありましたが、そのママはごめんねと言っていました。
ところが、A君が息子とぶつかって転んだりすると、A君ママは転ばされたと私に報告してくるのです。
些細なことでもやられたら言ってくる事が何度かありましたが、今後の付き合いもあるし、私もごめんなさいと言って気にしないようにしていました。
そして先日、A君が一方的に上着のフードを掴み、息子を引っ張り回していました。
棒を持って追いかけたり、息子に飛び蹴りをしたり、A君ママが止めに入りました。
ママはA君を車に連れて行ったので、帰ったかと思っていたら、「○○くん(息子)が○○のおもちゃを持ってない子は仲間に入れない」って先に言ったから殴ったと、A君が言って泣いていると怒って言いに来ました。
私もごめんなさい、息子にも注意しておくねと言いました。
家で息子に話を聞くと、A君が先に何回も叩いてきたからそう言ったと言うのです。
息子はやられても絶対に手は出さず、ケガをしなかったのが不幸中の幸いでした。
息子の話が100%正しいとは思いませんが、A君の話も正しいとは思いません。
A君の話だけ聞いて、いちいち文句を言ってくるママに腹が立っています。
このままフェイドアウトできるなら楽ですが、下の子も一緒で小学校も含め最低8年は同じ環境です。
全く会話をしないのはムリな状況で、今後どのように接したらいいか悩んでいます。
何かアドバイス頂ければと思います。
ユーザーID:5289054801