こんにちは。
転職の最終面接で社長面接だったのですが
社長の態度は良いものとは言えなかったのですが
これは圧迫面接のたぐいだったのでしょうか、
それとも本当に社長の性格が悪い、あるいは
私が気に入らなったのでしょうか・・?
社員との面接は話も弾み志望度が高かっただけにがっかりしました。
・終始態度が悪く、馬鹿にされているような印象だった。
終始あまり目を合わせてくれず、目が合ってもすぐにそらす。
一度どんな件だったか覚えていないのですが
口角を片方だけあげてすごく感じの悪い苦笑をされてものすごく
印象が悪かったです。
・話の流れをすぐに「わかりました」とシャットダウンして
しまい、どんどん膨らませたり会話のキャッチボールができなかった。
私自身コミュニケーションは得意な方なのですが社長と合わなかったのか全く円滑なコミュニケーションが取れなかったです。急いでいた様子はなく
面接時間は約1時間でした。
・最後の方で年収的には上がるが、月収は現在より下がる
というのはOKかと聞かれ、私が答えるまえに「例えばの話ですよ」
と少しきつい言い方で付け加えられた。
「採用とはまだ言ってないから勘違いしないでくれ」
と受け取られるような言い方でした。
最後に退社予定時期などを聞かれて1週間以内に可否を連絡しますと
言われましたが上記のような全く感触が良いといえない感じではおそらく
ダメですよね・・・こんなに人間味を感じない社長は初めてでした。
超有名ではないですが割と勢いのあるITベンチャーなので
天狗になっているのかな・・・ともともと志望度が高かった
だけにがっかりしました。
これは圧迫面接のたぐいだったのでしょうか、
それとも社長の性格または私が気に入らなっかったのでしょうか?
転職ご経験者ご意見お願いします。
ユーザーID:5819006007