年上の彼女がいます。最初から恋人関係ではなく、会社の先輩、友人から結婚を考えるようになりました。しかし、お互いの両親の反対で結婚はしませんでした。
半同棲状態だった時もあります。今は別々に住んでいます。会おうと思えばすぐですが、お互い若いころの熱い想いは無くなっています。
それでも自分の事を一番わかってくれるのは彼女だと思っているし、会わないとどうしているのか気になります。今日久しぶりに会い食事と散歩をしながら取りとめのない話をして別れました。
会っている時は楽しいのですが、別れた後とてつもない空しさと寂しさに襲われます。年齢的に子供は望めないし、彼女からすれば自分の親の介護で手一杯(今彼女の両親は寝たきりと認知症で施設に居ます。)で、今さら結婚してあなたの両親の介護までできない、結婚するならもっと若い女性とした方がいいよと言われてしまいました。私に対して愛情が無くなったのかと聞くと、今でも大好きだけど昔のような情熱はなくなったと言われました。他に好きな人が出来たわけではなく、自分の置かれた状況で生きて行く事を考えるだけで精一杯だそうです。
私は毎週実家に両親の様子と手伝いのために帰ります。実家には独身の弟がいますが、生活費も入れず家事も一切手伝いません。母は文句を言いながらも弟の世話をしています。私と結婚したら両親のみならず、この弟の面倒も見るのが当然の構図になっているのが嫌だとも言われました。彼女だけでなく、他の友人たちからも弟を実家から追い出さない限り、お前は結婚できないと言われています。
彼女は本当にご両親のために介護や各種手続き、施設探しなどよくやっていると思います。他の女性を紹介されてもどこかで彼女と比べていて、長く付き合えません。他の女性と結婚しても会いたいと言ったら、奥様の気持ちを考えるとそれは出来ないと言われました。私はこのまま独身のがいいのでしょうか?
ユーザーID:8098721528