70代半ばを過ぎると、目や足腰などあっちこっち不具合が出て、電球の取替えもママならない。そこで思い切って明るくしようと家中の電球の大半をLED電球に変えた。居間の古い照明器具も2ヵ所、新しい器具(其々にLED電球が6個)に、大手の専門店に依頼して換えた。
個別のLED電球は国内大手の電機メーカーの製品で1個のみ1年ほどで点灯しなくなり、メーカーに事情を説明し商品を送ったところ、新品と交換をしてくれた。その後の故障なく順調のようである(広告通り長寿命かどうか不明だが)。大手の専門店に依頼した照明器具では1-2年のうちに2個つかなくなった。電球を外してみたが製造会社名の記載がなく、あきらめた。
LED電球は本当に長寿命?、不良品の割合は?、すぐに切れた場合、運が悪いとあきらめますか?
ユーザーID:0558934819