夫42歳、私40歳で5歳と4か月の子供がいます。
現在育休中で時間を持て余しているせいか、いろんなことを考えてしまいます。その1つが夫のこと。
浮気もしない、ギャンブルもしない、酒タバコもしません。足りない食材があると、仕事のお昼休憩にスーパーで買ってきてくれます。
非の打ちどころのない夫だと思います。でも、逆に家族以外の人と交流を持ちません。昼に食材を買い足してくれるのは
うれしいですが、職場の人との交流を大事にしていないようです。
夫自身は孤独とも思っていないようですが、私はもっと人と関わることも大切にしてほしい。
子供が生まれてから、さらにそういう思いが強くなってきました。家事を手伝ってくれますが、見かけの「家庭をうまく回していく」
ことに重点が置かれていて、もっと人を愛することや大切にすることに関心がありません。
私達夫婦は地元から遠い場所で子育てしているので、なおさら夫婦で心の大切さを感じながら安心して生活していきたいのです。
今産後うつになっていて、なおさら孤独感があるのですが、夫に寄り添ってほしいですが、孤独感しかありません。
冷たい夫と別れたいとまで思ってしまうのですが、何の落ち度もない夫と別れて子供と実家に戻って生活したいですが
経済的に苦しくなるのかな・・と思うと、この気持ちを心の底に押し込めて我慢するしかないのかな・・・と思います。
夫婦仲のいい人がうらやましいです。みなさん、夫婦で我慢できない部分や欠点があって許せない場合でも、家庭のために
我慢して過ごしているのでしょうか?教えてください。
ユーザーID:8990487759