在宅住まいの息子は、夜勤のある2交代制の職につき、残業もあり通勤も1時間です…そんな息子は家事手伝いをしません。
洗濯位は、時々声がけで自分でする時もありますが、殆ど母親まかせです。
何か家での役割をつけさせ家族の一員である自覚をもたせたいのですが、我が家は、夫と義母が、小さい頃から手伝いをさせず、自分たちが「いいから、私がやる」というタイプです。
息子に対して、私が役割として与えた風呂掃除も、夫が息子がする前に掃除してあげたり、冬は暖気運転を先にしてあげたり…と世話が良く、困ったものです。
また、私が夫の夕飯、お弁当作り、洗濯をしている限り、息子に家事をさせるのは難しいでしょうか?
(夫は、食事作りはしません)
ユーザーID:8457613929