結婚したての頃、朝の弱い妻を見かねて代わりに朝食を作ったら「私、男の人が台所に立つの好きじゃない」と言っていた妻でしたが、いつの頃からかここ20年はどれほど具合が悪くても私が朝食を作るのが我が家の風景となっています。
私は進行性の病気があって体力的な問題から最近退職し、立っていることさえ辛い時があっても朝食作りだけはリハビリのつもりで続けています。腕が水平にまで上がらない日もあって冷蔵庫からの物の出し入れも困難な時もあり大したものは作れませんが、休み休み時間をかけながらも私なりに出来る限りのことはしています。
私がどれほど頑張って朝食のおかずを作っても妻はおかずにはホンの少ししか手を付けずほとんど毎日ふりかけと味噌汁かけごはんで食べ終わってしまいます。おかずに魅力がないからです。子ども達は「美味しい美味しい」と喜んで食べてくれるのでおかずが不要だとは思いませんから今後も作り続けねばなりません。
最近になって私も朝食作り20年のベテランの意地で何とか妻にふりかけと味噌汁かけなしで完食させてみようと密かに心に誓いました。
ここで質問です。アラ50の女性の皆さんは和食系の朝食のおかずとしてどんなものがお好みでしょうか。参考までに今朝のおかずを申し上げますと、わかめ・油揚げ・豆腐の味噌汁の他、生姜みじんの漬物・山形のだし・エリンギの旨み炒め・小松菜の黒胡麻和え・厚切りハム・酒盗です。他の日には海苔・玉子料理・納豆もわりと定番です。
どうかどうか皆さまのお力を借りて妻を見返したいと思いますので、手のかからない自慢の一品をお知らせください。
ユーザーID:1699944260