身長が高いイケメンの男性がタイプでない女性は自分の見た目では高身長でイケメンの男性とは釣り合わないと思って無意識的に身長などを妥協をして彼氏を選んでいると心理学の本に記載がありましたが、女性の方はそう感じますか?
自分の存在を否定する気が始めはなかなかそう感じないそうなのですが、深層心理で本当は、自由に男性を選び愛されたい自我を押さえつけているらしいですので、ゆっくりと考えてお答えください。
ユーザーID:6851444005
男性から発信するトピ
とき
身長が高いイケメンの男性がタイプでない女性は自分の見た目では高身長でイケメンの男性とは釣り合わないと思って無意識的に身長などを妥協をして彼氏を選んでいると心理学の本に記載がありましたが、女性の方はそう感じますか?
自分の存在を否定する気が始めはなかなかそう感じないそうなのですが、深層心理で本当は、自由に男性を選び愛されたい自我を押さえつけているらしいですので、ゆっくりと考えてお答えください。
ユーザーID:6851444005
このトピをシェアする
レス数46
青猫
まず自己分析で表層に出てきてくれるなら、深層心理ではないのでは。隠れた意識、くらいなら、気づくかもしれませんね。
なるほど、そういう女性はいるでしょうね。
私は自分が身長高く(若い頃は)顔もスタイルもそこそこよかったので、女友達も170前後モデル仲間、男友達も彼氏も180以上イケメンばかりという時期が長かったので、その深層心理はわからないです。ただいくら顔がよくても頭が空っぽでは意味がないので、お勉強雑学大好きな私が惹かれたのは、大学のゼミの先生とか、バイトしてた法律事務所の弁護士とか、インテリで話が合う年上でした。
今思い出しましたが、母がいつからか、
「結婚しようと思った相手の家庭環境がいいとき、うちは庶民だし、自分と釣り合わないからと、卑下したらだめ。そんなことで自分をおとしめてランクを下げて結婚したりしないように」とよく言っていました。おそらく自分がそうして結婚したんでしょうね。
おかげさまで、卑屈にならずに資産家の夫と一緒になれたのは、母のおかげなのかもしれません。
ユーザーID:7091214045
一女性
誰が見てもイケメン!みたいな男性とおつきあいしたいとは思いません。
理由はその通り、自分と釣り合わないから。
こちらが勝手に引け目を感じてしまうので一緒にいてもどうかなー?と。
深層心理とまでいかなくとも、そりゃかっこいい方がいいだろうけど、とは思いますが
自分の身の丈を知ってるので始めから望みません。
万が一そのような男性がアプローチしてきても、何か裏があるのでは?とか疑ってしまいそうなので
発展もしないでしょうねー。
ユーザーID:9569659703
当たり前
自分のレベルにあった人としか付き合えない
だから妥協する
そんなものでしょ
本音で三高の逆が好きなんて人はいないです
ユーザーID:6444964059
もも
でも、よくわかりません。
イケメンを見てすごいかっこいい〜、でも高嶺の花、と思うことはありますが、好みじゃない、と思い込もうとするより「きっと性格悪いに違いない」と思い込もうとするほうが多いですね。。
個人的に思うのは、女性の場合いくら見た目が好みでも嫌な言動があったりすると顔見るのも嫌、になってしまうと思うんですが、男性は割とその辺「性格は嫌いだが見た目は好き」と割り切れるんじゃないでしょうか。
まあ、深層心理ではどうなのかって自分でもわからないですから、証明するのが難しい仮説ですね、これは。
ユーザーID:3540252798
主婦
身長が高いイケメンが持つデメリットと、身長が低いフツメンのメリットを天秤にかけるとフツメンのメリットのほうが魅力的と思います。
外見が良い人は自分に自信があり、今の恋人とダメになっても代わりはいる、と傲慢な考えを持ちがち。自信が過信になる可能性が高い。
外見の良さは加齢とともに衰えていく。天才も二十歳過ぎればただの人、の言葉のように、かつてのイケメンも数年後には普通の人です。
しかしかつて外見の良さを誇った人ほど年老いても過去の栄光にすがりがち。それは見苦しい。
今だけを見れば高身長イケメンは魅力的ですが、生涯の伴侶としてトータルで考えるとそれほど魅力的ではなく、つき合うなら結婚の可能性は考えてしまうので、高身長イケメンだからつき合いたいとはならない。
高身長イケメンのメリットは、今だけ考えれば恋人として見栄えがいいこと。トータルで考えれば子供の外見も良い可能性が高い。
しかしデメリットを考えると、やはり外見だけではそれほどでもない。
ユーザーID:0628403841
さち
もしかしたら、ちょっとあるかも、と思いました。
あまり認めたくはありませんが(苦笑)
ユーザーID:7793596294
海の豚
自分とは違う世界の人、
観賞用という感じですかね。
自分が高身長イケメンと釣り合いが取れるほどの美女だったら、
今の夫と同じ関係は築けないと思います。
それと同じように今の自分とイケメンでは
夫と同じような関係を築けないのはわかるので
本当はイケメンと付き合いたいけど妥協して我慢してる訳でも無いです。
多くの女性はルックスより、
一緒にいて楽しい、落ち着ける、頼りがいがある
価値観が同じみたいな居心地の良さを重視すると思いますよ。
例え中身が一緒で同じ事をしていても、容姿が違えば
受ける印象も変わってくるでしょうし。
ユーザーID:1776808704
飲み物
理想と現実は違うので、妥協することはあると思います。
男性だって同じだと思います。
本当は、美人でスタイルの良い女性が好みだけど、現実には無理なので、愛きょうのあるかわいいタイプの女性を選ぶことがあるのでありませんか?
だって、世の中の女性すべてが美人でスタイルがよいとは言えないのが現実ですから。
自我を抑えつけているという表現は少し大げさかなと思います。現実をよく見ればわかると思います。結婚しているすべての男性が高身長でイケメンじゃないことが物語っています。
ユーザーID:7796492698
のの
ダメンズばかり引き寄せてしまう女性は、自分がそういう人としか釣り合わないと思っているから。
という言葉がありました。
ろくでもない男としか付き合えなくて傷ついてばかりの少女に、優しく力強く「自分にもっと自信を持ちなさい」と諭す文脈からです。
女性に限った話ではなく、自分との釣り合いを意識しない人間なんてほとんどいないのではないでしょうか?
深層心理などと小難しいことを持ち出すまでもなく、そんなのは当たり前だと思います。
意識的に諦めるところまで行く前に、たいがいの人は無意識のうちに微調整を繰り返して価値観を作り上げているんですよ。
釣り合わないと感じるのは、劣等感からだけではありません。
釣り合わない相手と一緒にいると、無理をしてしまって疲れるからでもあります。
無理とは感じず疲れないなら、最初は釣り合わないと思っても付き合い続ける人もいるでしょう。
そこも含めての価値観です。
ユーザーID:6655111407
コール
そんなん、男性女性関係無いでしょ?
男も高根の花っていう女性に本当はアプローチしたいだろうし。
生物学的にも背が高いとか、見栄えが良いと言うのは求婚の対象でしょう。
今更深層心理とか言われてもなァ…?
ユーザーID:6753588098
おばさん
私は既婚です。
昔から、どんなに性格が良くてもイケメンは敬遠しています。
友人なら構いませんが・・・。
何か1つコンプレックスのある男性のほうが好きです。
女でも美人は好きですが、イケメンって何故か好きになれません。
ちょっとランクの落ちる男性のほうが好きです。
多くの女は、ナルシストの女性を嫌ったりしませんが、ナルシストの男性を嫌います。
学生時代は外見だけの男でも、もてます。
そのまま成長しないとつまらない男になります。
イケメンでない男は自分を磨きます。
そういう男が一番もてます。
だからではないでしょうか?
ユーザーID:6482512970
みかん
えー、そうなんですか?
すらりとした美女のよこにいる、背の低い男性って、
魅力的でセクシーだと思いますが。
ハリウッドセレブにも、そんなカップリング、たくさんいますよ。
ジャズピアノの貴公子、ジェイミーカラム夫妻とかね!
むしろ背の低い男性のほうが、才能にあふれていて人間味もあって優しそうなイメージがあり、好みです。
私は何かを深層心理で抑圧しているのかしら・・・
だとしても、いいの、彼らが好みだから。
ユーザーID:8181854422
ハロン
その通りの人もいれば、身長や容姿は気にならない人、逆に高身長やイケメンはタイプじゃないという人もいると思う。
それを「身長や容姿は気にならない、そういうのはタイプじゃないというのは本当の自分の心理に気付かず自分をごまかしているだけ」と断言する人がいるならそう言う人の方に病的なものを感じる。おそらくその著者自身がそういうものの考え方だから他人のことも同様に思えるのだろう。そもそも「貴女は自分ではこう考えているつもりだが本当の深層心理はこれこれのはず。貴女自身は気付いてないが私にはお見通し」などと傲慢な断定をすることにどれだけの意味があるのか。
ある知り合い男性のことを思い出した。彼は男性も女性もすべて自分勝手に心の中でランク付けし、自分よりランクが上と思う同性には劣等感、下と思う男性には勝手に優越感、ランクが上と思う異性には相手にされないだろうと僻み下と思う異性にはもし自分と付き合えたら有難く思えと考える。
私は人にはそれぞれいい所も悪い所もありそんな決めつけ等あり得ないと思うのでビックリした。決めつけ思い込みの点で彼とその著者は気が合いそうに思う。
ユーザーID:4537581735
あのね
深層心理:無意識の部分
表層真理:意識できている部分
なのでゆっくり考えたら思い当ることは深層心理ではありません。
どうしても深層心理が覗きたければ催眠術でもかけて
聞き出して下さい。
ユーザーID:7298195939
蛇姉さん
用語の定義が知りたいです。
ある行動をとっているけど、ほんとは違う行動をとりたい、そのほんとの気持ちは「本音」ですね。無意識なんて関係ない表層意識です。
心理学で無意識下を扱うのは、例えば酷い男性とばかりつきあうのは父親に虐待されていたから、しかも虐待の記憶も抑圧されて覚えていない、なんていうケース。無意識下に抑圧された物を引っ張り出すので専門家が細心の注意を払いながら行います。トピ主のおっしゃる無意識はこちらではなさそうですよね。
質問に対する答えですが、女性ならほぼ全員肯くと思います。釣り合わない人とは恥ずかしくてつき合えない、でもほんとはそんなの気にせずに付き合えたらいいのになって。
無意識でも深層心理でもなく、ただの「そういう気持ち」
いわゆる「心理テスト」や「心理雑学」は、心理学とは全く関係のないただのお遊びです。
信じる価値は0です。
と、ただ不愉快になりながら読んだんですが。
後段の文章を読んで気持ち悪くなりました。
答えを誘導してますよね。
これを聞いて、何が知りたいの?
自由に選んで愛されたいって言ってほしいの?
何を意図して質問したの?
もう関わる気ないけど。
ユーザーID:4067422675
通行人
そんな事無いです。
私は身長156で、付き合った人は168〜180まで居ますが、180もあると顔が良く見えないせいかコミュニケーション取りにくくて、嫌でした。
2回結婚しましたが、たまたま2人とも175センチでした。細身で、割と顔も整ってました。
自分にとってちょうど良く感じる身長ってありますね。
でも168の人は、一番感情移入したかも。顔が近すぎて圧迫感があって、最初は嫌だったのですが、アイコンタクトしやすかったからかも。肩を組んだりも出来たので、密着度合いも高かったですよ。
因みに、私には自分の容姿に対するコンプレックスが少ないと思います。客観的にはともかく(笑)、自分と釣り合うかという視点では選んでません。多分ですけどね。
ユーザーID:9162590498
momo
深層心理っていうほど大げさなものじゃないですけど。。
そうですね〜、私は外見に自信がないので、背の高いイケメンが好きとはいえませんでしたね、若い頃は特に。
でもね、本当は背が高くて爽やかな外見で、性格良くて頭もいい人が好みだったので、そういう人とのご縁をつかみました!えへへ。
ユーザーID:4064358081
かんてん
。。という理屈は置いといて、
私がはっきり自覚している好みは、
教養ある社会的地位の高い男性です。
見た目はその次なんですよ。
見た目がまあまあ好みでも、
無教養で社会的地位が低いのがわかると、
スッと冷める自分がいるから。
逆だとぐんと好感度があがるので。
深層心理は考えたことない。
はっきり言えるのは、
私は気に入った男を追うタイプです。
上昇志向が強いので。
ユーザーID:4024836287
momoko
身長の高いイケメンは選びませんね。
深層心理がどうたら・とありますが、女性はもっと現実的なのです。
その本は男性が書いた本では?(男性は見た目で女性を選ぶので、女性もそうだと思っているのでしょう)
中高生など精神的に幼い女性は、見た目格好いい男性に熱を上げるけど
ハタチ過ぎて大人になってきた女性は、自分にとって本当に役立つ男性かどうか?
(身体能力、知力、包容力、経済力etc..好みは分かれるけどとにかく自分に役に立つ人)を選びますよ。
背が高くてイケメンだけでは役に立たない。
それにそういうタイプは男性社会では疎まれて伸びにくいので選びたくないですね。
ユーザーID:8360487465
きちんと
深層心理ではないかもしれませんが、
人間は自分にないものを本能的に相手に求めるそうです。
つまり本当の美人は自身が美形の遺伝子を持っているので
相手にはそれを求めないということです。
男女逆でも同じパターンです。
私の周りでも美人さんにかぎって相手のルックスは気にしていないし、
高身長イケメンさんの彼女や奥様も美人でスタイルが良いかといえば
そうではないです。
できる女性ほどダメンズの世話を焼きたくなるという人が多いのも
頷けます。
むしろ自分に自信がない人の方が、相手のルックスに拘って
なかなか妥協してないように感じます。
学生時代の知人で絶世の美女がいましたが、その女性が選んだ
当時の彼氏、そして数年後の旦那様もやはりお世辞にも
イケメンとは言えない人でした。
その女性は誰もが認める美人ですし、頭もよかったので本人も
自分自身に相当な自信を持っていました。
でも高身長イケメンはタイプではなく、ぼてっとしたクマさんのような
男性が好みらしいです。
ユーザーID:2462932761
aba
環境も影響受けたって気がします。
実家父がアランドロンか(若い頃の)沢田研二かっていう
影のある美男。
やっぱりね、ずっと外見だけでもてていました。
性格は勝気な母のイイナリの弱気、何もできない(すべてシッカリ者の母が〜)やらない、子供(私達)を甘やかすのが親の仕事って思ってるんじゃないか?
文句は山ほど。でも、まあ自分の父親なので(基本、優しく甘甘)大好きでしたが、彼とか夫だと、母みたく、いつも女の影にイライラなんて真っ平ゴメン。です。
なので身長は父より長身で細身(家族全員、長身・細身)、超高学歴、超一流企業か準じた職業、声が素敵(父がまあまあ学歴、まあまあ高収入、汚いダミ声)
だったら、顔立ちなんて多少、不細工あたりがいい。でした。
でも彼・恋人はイケメンが多かったな。
結局、夫も端正。
深層心理。。もしかして基準が父かも。
実際、夫とはうまくいっています。
ユーザーID:1297078642
さくら
私の場合イケメンの基準が高いので存在しないのと(過去に一人だけ)普通のモテメン(イケメン)は基本上げ膳据え膳なのでつまらないです。
不細工の方がフレンチブルみたくブサカワイイと愛しく思え、姫扱いが上手なので私は不細工の方が好きです。
不細工の方が打たれ強いのも高ポイントでイケメンは打たれ弱いのが無理です。
またイケメンの方が完璧を求めてしまうので、顔の歪みや些細な欠点が大きな減点になってしまいます。
ユーザーID:3369179937
ゆうな
深層心理ですからね…考えても考えてもたどりつけなそうです。
そりゃあ女性でも男性でも条件がいい人に惹かれやすいのでは?
『背が低い不細工』と『高身長のイケメン』
「その他はまったく同じ」な人がもしいたら…
私ならイケメンを選んじゃいますね(笑)
ただイケメンは「私にとって」イケメンじゃないとダメですけど。
女性は容姿より中身を重視する傾向が強いような気がします。
その後の長い付き合いを前提に見るので、容姿は「妥協」というより「二の次」になってしまう事が多いのかもしれません。
まぁ深層心理がどうあろうと
好みがどんなであろうと
私は好きになってしまえば容姿は関係なくなりますし。
理想のイケメンと性的に魅力を感じる人はまた違ったりしますし。
そうなると私にとっては何より中身重視で相手を選んでます。
自分と釣り合うかどうかは考えた事ありませんでした。
無意識自分に釣り合う人を求めてるのかな
無意識なのでわかりません(笑)
ユーザーID:0297252445
果歩
どんな心理学の本を読まれたのか分かりませんが、
実にくだらない内容ですね。
人と「妥協」して付き合うなど、考えたこともありません。
相手に対して失礼極まりないことですし、自分の気持ちにも
嘘をつくという最低の行為だと思います。
それから、男性を選ぶのに 「高身長」「イケメン」は
関係ありません。
男性に限らず、人との付き合いは、相手と波長が合うかどうか。
心で惹かれあうかどうか、が大切なのです。
そうでない相手と一緒に居ても苦痛なだけで、
時間とエネルギーの無駄になります。
自由に男性を選び愛されたい自我を、押さえつける必要など
どこにもありません。
女性は、愛されて満たされることが幸せなのだと思うし
そうすれば、相手のことも幸せにすることができます。
だから私が相手を選ぶ際に重要視することがあるとすれば、
自分を心から愛してくれるかどうか
ということです。
ユーザーID:0306054283
アシタカとかいい!
答えは一つ。私は賢い人が好きです!
自分が素敵だと思う人と釣り合うか?
無理だと思いますが、むしろだから好きです。
好きなものは好きです。
だって好きなんだもの!
止められそうもなく嘘偽りもない
自分の中の「衝動的な何か」です。
背の高いイケメン?理性で「まあいいんじゃないの?」
と思いますが、実際は二の次三の次です。まずは知性です。
その上で、容姿にも贅沢を言うと、高身長より
小さめでシュっとしている方が、遥かに上です。
ちなみに、そんな私の初恋は絵本の一寸法師。
(オチはどうでもいい)その次が欄干を渡る牛若丸。
ヤマトタケルも女装できるくらいですから
大柄じゃないですよね。うーん、カッコイイ!
そもそも高身長イケメン絶対至上主義って
一体、どこから来たんです?
日本では古来より、小さいか、他人より
大きくないくらいで、知恵が回り
スラッとした人がカッコいいという文化が
あった気がしますよ。
そういう価値観が存在するのに
その心理学の本は何を言っているの?
残念ながら、トピ主さんの読んだ本は
私には完全に的外れ。本能的に的外れです。
ユーザーID:5177123252
スラップスティック
イケメンと言われている方々のお顔を拝見して、美しいとかカッコイイとか思ったことがないのです。
イケメンランキング上位の人も、これのどこが〜? と首をかしげることばかりだし。
左右のバランスがとれてないと思ったり、口元に品がないなあって思ったりしちゃうんです。
私が過去に「この顔、好き!」って思った芸能人は、世間的には濃すぎる顔と言われていました。
ギリシャ彫刻みたいな顔が好きなんです。
左右対称で口元の引き締まった彫りの深い顔じゃないと、美しいと思えないんです。
夫も世間的にはイケメンの部類に入らないだろうけど、横顔の鼻・口・あごのラインが綺麗です。
身長は私の身長+15センチ。
私が小柄なほうなので、夫も決して高身長ではありません。
全然妥協したつもりないんですけど、心理学的にはどう分析なさいますか〜?
ユーザーID:1561938786
アシタカとかいい!
お伽話の人ばかり上げてしまったので補足を。
まず、基本的に「タイプ」とは理屈でなく好き
何だかわからないけどツボる事だと思います。
私は賢く小柄で細身な人が好き。
その好みの原点を辿ると、子供時代に
読み物にキュンキュンきていた記憶までは遡れます。
さて、私の深層心理とは?
この記憶のせいで小柄好みなんでしょうか。
もっと別の何かでしょうか。
ただ、自分との釣り合いを考え、妥協として
キュンキュンきたとは考えにくいのです。
また、友達の例を上げると、彼女は
学生時代には背の高い顔の良い男子とも
つきあっていましたが、本人がアタックをかけた
結婚相手は中肉中背のフツメンでした。
でも、その男性、彼女のお父さんとタイプが被るんです。
この場合、彼女の深層心理では、手に入るイケメンでなく
父に近い男性を求めた事になりません?
といって、全ての娘が、父に似た男性を
求めるとも限りませんが。
中には、高身長イケメン好きなのに
無意識に忌避する女性もいるでしょう。
しかし、もっと別のものを、無意識で
優先し求める人もごまんといる筈です。
そう一括りに出来る話ではないですよ。
ユーザーID:5177123252
面食い
私は昔からイケメンに心惹かれ、初恋の相手は、(高校)人気投票一位の男子で、何度かデイトしました。夫も、誰もが賞賛の声を上げる高身長のイケメンです。
私は「ブス」の見本になるほどではないですが、あまりイケテマせん。それに世の中見渡しても、イケメンの相手は、(ブスまでいかなくても)普通の女子、美女の相手はブサメンか普通の男子が多いので、
「深層心理的に」不細工な人間は、自分に無いものを求める故、イケメンや美女を選び、そして、イケメンや美女は自分がイケテいるので、相手の見た目には拘りがなく、ブサイクでも構わないのかなと、考えていました。
トピ主さんの意見と全く反対の分析ですね・・・
ユーザーID:8230524266
ゆう
10代の女性の多くは、自分は釣り合わないという理由で恋心を抑えることは少ないとおもいます。それは少女漫画の影響であったり、
自分が社会でどのヒエラルキーに属してるかまだ把握できていないからであったり様々な理由があります。
20代は、良くも悪くも自分が見えて来て「恋愛は自分を映し出す鏡」のように感じる経験もして、その経験が辛かった人は
トピ主さんがおっしゃる「コンプレックスを感じにくい相手を無意識に選ぶ」という方向に走る可能性もあります。やるとしたら、この年頃に経験する可能性が高いように感じます。
たくさんの分岐点を経て30代になった女性は、もう「女性」とひとくくりにできません。
生活スタイルも社会的地位も信念もコンプレックスもなにもかも多種多様で、
100人いたら100通りのパターンがあり何を基準に選ぶかは本人ですら予想もつきません。
トピ主さんが相手を選ぶときコンプレックスは影響しましたか?
はいもいいえも、混じり気なしに100%どちらかだと返事はできないのではないでしょうか?
そんな曖昧模糊な生き物だから私たちは人間なんですよ。きっと。
ユーザーID:0677726591
桔梗
というか、私はあまり人の顔の造作が気にならないらしいのです。
もともと、人の顔の区別もあまり付けられないというか、
人の顔を覚えるのが苦手なのですが、
目が二つ、鼻が一つ、口が一つ… 大差ないですよね。
だから、世間で言う美人とか美人でないとか、イケメンとかイケメンでないとかも本当はよくわからない。
目鼻立ちのバランスが整ってるかどうかなら、大きくバランスを崩している人を見たことないし。
芸能人も、かっこいいとかきれいとか、思ったことがないです。
いえ、逆に、かっこいい人やきれいな人ばかりだからか、全然区別がつかず、皆同じに見えます。
夫についても、顔をまじまじと見たのは付き合いだしてからだし(それまでは長いこと友人でした)、トピ文にあった妥協はしていないだろうなあと思います。
ユーザーID:8314175588