11歳の女の子の母です。
子供のクラスメイトに、友達を取りに来る子がいます。
その子に我が子の友達を取られてしまいました。しかも何人も・・・。
取るだけならまだしも、取り上げた友達と仲良しのところを我が子に見せにきたり、内緒話をしながら我が子をチラチラニヤニヤしたり嫌なことをしてくるのです。
学校の担任に相談をし、意地悪なことをしない・二人を引き離すという方向で解決してもらいましたが、取られた友達は我が子とは疎遠に。
友達を取る子は別の子の友達を取りに行き、取られた友達は新しい女の子友達ができず男の子と遊んでいた様子。
友達を取る子は、取った友達に飽きると捨てて他の子のところへいくようです。
親友だろうと思えるほどの仲良しを何人も取られているので我が子も参ってしまっています。
取られた友達のお母さんと私は、かなり仲良くさせていましたが、子供を通しての関わりがなくなってしまい疎遠になってしまいました。
そして、また今日も同じことが起きてしまい、5年生になって、ようやく新しく作った友達をまた取られてしまいました。
休み時間も放課後も仲良く遊んでいたのに、数日前からパタッと遊ばなくなったのでおかしいと思ったら・・・・。
今回はまだいじわるはされていません。
しかし、目の前で仲良く遊んできたりと同じようなことが起き始めています。
最近はその子が友達を取るという情報がお母さんたちには広まってきてはいるのですが、子供たちはそのことを知らないようです。
今日取られてしまった友達のお母さんとはとても仲良しなんですが、この状況をそのお母さんに相談してしまってもよいものか悩んでおります。
(友達をとる子だからその子と仲良くするのあんまりよくないよ〜とか、後でその子に捨てられるから気をつけなよ〜みたいなことも言ってしまいたいのですが・・・)
ぜひ相談に乗ってください(涙
ユーザーID:3051960397