古希を過ぎたものです。夫と2人暮らしです。初めてですので読みづらいところがあったら申し訳ありません。
娘がまったく顔を出さなくなりました。電話やメールも娘からは来なくなりました。もう2年になります。
母の日も、誕生日も、古希祝いも、電話一本ありません。
育てている時から娘は私を批判ばかりして上手くいっていませんでした。
嫁いでからも何度か食事や旅行や連れて行ってくれましたが、それももうありません。
一度長い手紙が来て、私に対する恨みつらみがたくさん書かれていました。私自身が実姉から似たようなことをされたので思い当たるところがあり、「反省しました」と書いて送ったのが最後です。
たしかに無神経な言動はあったと思います。父親の悪口を、娘がじんましんを出すくらいストレスに思っても言い続けたり、放棄した家事一切を娘1人に押しつけたり。母の日に娘婿と一緒に持ってきてくれた花を「また花か」と礼を言わなかったり。
自業自得なのはよくわかっています。頼りにしていた息子は病気で亡くなり、もう一人の娘は3人子供を抱えて日々の生活で手いっぱい。
娘からは「兄ちゃんが亡くなったから優しなったん?」とも言われました。どうやら「あんたなんかに面倒見てもらうもんか!私は兄ちゃんに面倒みてもらうんや」と何度か言ったそうです。覚えていません。
もう娘のことは諦めないといけないのでしょうか。すみません、何が言いたいのか自分でもわかりません。ただ寂しいのです。まだ動けますが、このまま年を取っていくのが不安です。
私のような方、おられませんか。どうしたらいいでしょうか。
ユーザーID:1603744846