こんにちは。
工業高校二年生の息子がおります。
息子は、自動車関係の仕事に就きたいと考え、工業高校を志望しました。
自動車関係といっても幅広いですが、整備士に憧れていたようです。
しかし、二年が経ち、専門の勉強があまり面白くないと言っています。
テストは、平均以上採ってきますが、あまり偏差値の高い学校ではないため、微妙です。
進学も国公立の推薦枠もかなり厳しく、だからといって一般で入るのはとても無理です。
就職なら、間違いなく専門職に就くことになってしまいます。
いま、他にやりたいことは見つかっていません。
こんなことなら、普通科にしておけば…と後悔しますが、いまさらです。
運動部の部活をしているため、塾に行く時間もありません。
帰宅後は、疲れているため、食事入浴爆睡の繰り返しです。
先生には、まだ相談しておりません。
専門校を選択したので、なかなか相談しにくい内容であります。
工業高校を卒業された方、同じような思いをされた方、また違う進路を歩まれた方、何でもいいのでご意見、アドバイスをよろしくお願いいたします。
ユーザーID:0562495708