父:70代、施設入所中
母:70代、無職
妹:40代、正社員、バツイチ
姪:中学生
甥:小学生
現在、母、妹、甥、姪が同居中。
私:40代、パート、既婚、実家から1時間の所に居んでる
今回ご相談したいのは、些細な事がきっかけでこじれた母と妹の事です。
家事は母がやってますが
母が姪に干してある洗濯物を取り込むよう頼んだ
姪が嫌々ながらも取り込んだ
その後食事の支度で洗濯物が後回しとなり、洗濯物が畳まれていなかった事に対し、姪が母に「洗濯物たたまれてないんですけど。迷惑なんですけど」と言った
母が妹に、姪に言われた事と洗濯は自分達でやるように言った
妹「働いてるからムリ。掃除も食事も手抜きなんだから洗濯くらいして。私だって(母に対して)色々我慢してる」
姪「ママは働いて忙しいけど、お祖母さんは働かないで一日遊んでる」
この喧嘩から「出て行く」「生活できるものならやってみろ」「今は出て行けない」となっているようです。
妹は10年程前に離婚して、園児の姪と乳飲み子の甥をつれて実家に戻ってきました。
当時は父も元気で、子連れで無職の妹の為に両親は様々な援助をし支えてきました。
10年経った今も、妹はその生活が当然だと思っているようです。
以前私が「実家がなかったり援助の無い子連れバツイチの人もいるんだよ。ウチの両親は持ち家があって援助もしてくれる。有難いね」
と言うと「親が子供の面倒を見るのは義務」と言う妹ですが・・・
私は今まで、どちらかと言うと妹を援護する事が多かったのですが、今回は「どうなのよ」と思い皆様のご意見を伺いたいと思いました。
加えて私がする事は何かあるのか・・・。
これが身内の話でなかったら、そんな妹一家は即刻追い出せ。と思うのですが(笑)
ユーザーID:9242722046