50代の鬱の主婦です。家族は夫(鬱・通院中)息子(障害者)娘(健常)の4人です。
今まで、障害のある息子の子育てに必死で頑張ってきました。
息子が小学生の時に、夫が鬱になり、夫はそれ以来何度も休職。
鬱の夫の暴言・障害児のこだわりやパニック・娘の精神的フォローで、私自身も鬱になってしまいました。
鬱以外のストレスからくる病気にも、片手では数えきれないくらいかかり、現在も通院中です。
それでも、朝は早朝覚醒を利用して、なんとかお弁当を作ったり、
家事は出来なくても、学校の懇談会等には「障害の理解」をお願いするために動かない体を引きずって行ったりして、頑張ってきました。
娘の学費のために、鬱を隠してパート仕事に就きましたが
病状が悪化し、わずか4年で退社してしまいました。とても情けないです。
お陰様で息子は就職し、最近自立(グループホーム入居)することが出来ました。
娘も、夫もなんとか平穏に過ごしてくれて、やっと少しホッと出来る家になったと思います。
これで体調も回復する環境になったはずなんですが・・。
なんといったらいいのか、息子の存在が「私を支えてくれるつっかえ棒」だったみたいで、
息子が自立したと安心した途端、今までのように頑張れなくなり、心も体も弱ってしまいました。
これから娘の就活も始まりますし、学費ローンも返さなくてはならないのでまた働きたいのですが、
今、感情と思考のコントロールがうまくできません。
マイナスの考えばかりがぐるぐるして、気持ちばかりが焦ってしまいます。
お願いです、どうか私に「喝」を入れて下さい!よろしくお願いします!
ユーザーID:0283170800