読んで下さってありがとうございます。
もうすぐ30歳になる会社員(女)です。
都内の大学卒業後、大手金融機関で一般職として働いています。
昨年29歳になったとき、元々は本や雑誌・広告などが好きで出版社勤めやコピーライターに憧れていたことを思い出し、人生このままでいいのだろうかと悩み始めてしまいました。
現在の仕事は、一般職という肩書ではあれど仕事内容は総合職と変わりません。
それどころか、女性の職場で産休・育休によるメンバーの入れ替わりが激しいため、長くいる独身の私に対し上司から「リーダーシップを取るように」と言われてしまいました。
リーダーにはなってみたいですが、数学的なセンスが求められる部署で周囲は理数系の人間が多く、日々の仕事をこなすので精一杯な私は内心肩身が狭く辛いです…
部署異動も申請してみましたが叶わず。
年齢的にも興味のある仕事へチャレンジする最後のチャンスなのでは?と思っています。
一方で、早く結婚して両親を安心させたいとも思っています。
両親は「おまえの好きなように生きなさい」と言ってくれますが、
一人っ子なので孫を抱かせてあげられるのも私しかおらず、定年退職してなんとなくションボリしている父を見ると心苦しくてたまりません。
私が何か寿な話題でももってきてあげられたらいいのに!と焦ります。
30歳目前にして、自分の興味のある道へ進むか、ここで婚活を頑張って両親を安心させるか、どちらにウエイトを置くべきでしょうか…
ユーザーID:7532939922