自宅マンションで気づきましたが、入居者の中に、
自分の住む階に着いたあと、空っぽのエレベーターが
下にに戻るよう、ロビー階のボタンを押してから降りる方が
いるようです。
家族いわく「そういう習慣の人もいるらしいね」
とのこと。
お気遣いなのかな、と思いますが、エコでもないし
あまり必要ないマナー?かなと感じました。
さほど珍しくない習慣なんでしょうか?
ユーザーID:2178423264
生活・身近な話題
えい
レス数41
通りすがり
うちでも一番下の階に空送りします
なんか、エコ?になるらしいです
電気の節約うんぬんのエコではなく、
エレベーターのケーブルだかなんかの寿命を伸ばすとか?
なんとか、そういう説明を聞きました
ユーザーID:1885105358
さんだる
その人が降りる階の一階上の住人にしたらそのままにしておいた方が助かるんだけどね。
ユーザーID:5877811483
つらら
私も気遣いになってないように思います…
例えば10階で降りて1階に戻してしまうと、9階の人が1階に降りたいとなった時、また下から上げるのって余計な時間と機械への負担ですよね。
まぁ、途中階で乗る人が、前の人がわざわざ1階に戻したものだと気づくことは少ないとは思いますが…
ユーザーID:0150627476
まりね
自動でそのような動きをするエレベーターがありますよ。
一定時間経ってからロビー階に行くものと、すぐに行くものがあるようです。
特に新しいものでもないようです(少なくとも10年くらい前にはすでにありました)。
ユーザーID:6325898102
ちゃぼ
トピ主さん宅が何階建てのマンションか分かりませんが、
我が家は15階建てです。
我が家は上の方の階なので、ロビーのある1、2階あたりにエレベータがあると
上がってくるのに時間がかかります。
それが毎回律儀にとなると、エレベータ乗るのが面倒になります。
エレベータの中には、1階に戻るように設定してあるものもあるようですが
降りるときにわざわざロビー階を押すなんて
必要のないマナーどころか、嫌がらせに思えます。
ちなみに、うちのマンションは、
みな使用した階で止まってますよ。
ユーザーID:9793029100
まなみ
特に深夜は、防犯上の理由というのも聞いたことがあります。
何者かに追いかけられて逃げてきた人がすぐに駆け込めるようにとか。
(うちは意味がないんですけどね・・・
深夜になると上りは各階止まりになるし、階段も廊下も外から丸見えなので、自宅以外の適当な階で降りて巻くという手も使えません。)
ユーザーID:0742674260
匿名
オフィスビルのような複数台エレベーターがある建物では
コンピューター制御で満遍なく1Fにエレベーターが来るようになってたり、
台数がそれほど多くない場合は自動で1Fに戻る設定がされてます。
そんな設定がされてない場合には昔から1Fに戻す人は結構いますよ。
特に、マンションでは1Fと自分の階でしか降りませんので
そこまで変だとは思いません。
自分より上の階の人がボタンを押していればそのまま上に向かいますし、
自分より下の階の人も行く先は1Fですから問題はないはず。
気持ちの問題程度かもしれませんが、
それをして迷惑と思う人はほとんどいないでしょう。
ユーザーID:5649279734
ネクター
別にマナーじゃないでしょ
下から来る人にとっては良くても
上から下へ行く人にとっては余計な事になりますもの
そのままにしておいてくれればすぐに乗れたのに
となりますよね
常に1階優先で乗れる状態になっているのなら
出掛けた人は必ずすぐに乗れるメリットはありますが
それを全員がやるわけでもなく
やったりやらなかったりする人がいるんだから
全く無意味ですよね
その方は自分が下から上がってきたから
次の利用者も同じように下から来るであろうと
勝手に推測をして親切心からやっているのでしょうけどね
どの時間帯でそのような行動をしているのかわかりませんが
みんなが家を出る時間帯(通勤通学等)には
自分が降りたら上にあげておくのでしょうか
全員が同じ上下階(例えば1階と6階)しか使わないなんて事は
ありえないんだから全く無意味な行動だと思いますけどね
ユーザーID:3379689012
みき
以前住んでいたマンションでは、若い女性から「夜一人で帰ってきて、エレベーターを待っている間も怖い」という話があり、すぐに乗れるよう、夜限定でできるだけおろしていました。
マンションが高層になるほど、上階の方が降りたい時にはものすごく時間がかかるわけで、マナーかといえばどうかわかりませんが・・・。
また、エレベーターとして、一番下に停止しているのが一番安定している状態であるらしく、自動で一階に下りるものもあるそうです。
ユーザーID:7377121532
ちりこ
マナーと言うか、自分がどの階で降りたか知られたくなくて、そうする人はいるようです。
上からおりてくる人もいるし、電気代の無駄だと思います。
ユーザーID:9749659361
kohina
直後に誰か来ていたり、帰宅時間が重なりやすいような人がいた場合、
フロアに部屋数の少ないようなマンションでは、
「○○号室の人は何時頃に帰宅するようだ」と判断されやすいです。
なので女性の場合は防犯の意味も兼ねて1階へ戻すんですよ。
ちなみに、顔を合わせたことはありませんが、隣の部屋の方は8時頃犬の散歩に出かけられます(部屋に戻ってくる)。
そのため、主人が8時過ぎに出勤する時、エレベーターがうちの階に止まっていて出勤しやすいです(笑)。
誰かにつけられていたら、どうやったって分かることでしょうが、
私のようにそんなこと思っていなくても分かってしまうこともあります。
そんな感じで、エレベーターで生活が分かってしまうことがあります。
女性の場合は1階へ戻した方が安心だと思いますよ。
ユーザーID:0697480494