相談させて下さい。
一歳の息子が居ます。
離乳食開始からよく食べる子で、何でもよく食べていました。
それが1歳になってここ3週間ほど、米とパンは食べますがおかずをまったく食べなくなりました。
心配で、あれこれ硬さや調理方法など思いつく限り工夫してみましたが、米とパン以外のものはべーっと出してしまいます。
地域の子育てひろばなどで相談もしましたが、米を食べるならご飯に混ぜてみては?カレーにしてみては?などアドバイスを頂きましたが、口に入れる以前に、目で見て何か混ざってると口に入れません。
この時期の子どもによくあること、とも聞きますが本当に野菜などまったく食べないので心配で…
このようなお子さんを育てられた方のアドバイスを頂きたいです。
食べなかったけどこうしたら食べた!や、時期が過ぎればまた食べるようになったなど…周りの年の近い子供たちは何でもよく食べる子ばかりで経験者がいません。
似た相談があるとおもいますが、よろしくお願いします。
ユーザーID:2162082561