タイトル通りですが、9ヶ月の赤ちゃんを子育てしてる方、なんでも良いのでお話しませんか?
情報交換でも良いし、お勧め遊び場所でも良いし、またはほんわか心が温まるお話でもしませんか?
私は今、離乳食に奮闘中です。
朝、あまり食べてくれない娘に何故だろう?と色んな物をあげて試してみたり、
もしかしてお腹減ってないのかな?とか模索中です。
皆さんは朝、何をあげていますか?
赤ちゃんがお昼寝中にでも楽しみましょう!
ユーザーID:0492378880
恋愛・結婚・離婚
ルリ
タイトル通りですが、9ヶ月の赤ちゃんを子育てしてる方、なんでも良いのでお話しませんか?
情報交換でも良いし、お勧め遊び場所でも良いし、またはほんわか心が温まるお話でもしませんか?
私は今、離乳食に奮闘中です。
朝、あまり食べてくれない娘に何故だろう?と色んな物をあげて試してみたり、
もしかしてお腹減ってないのかな?とか模索中です。
皆さんは朝、何をあげていますか?
赤ちゃんがお昼寝中にでも楽しみましょう!
ユーザーID:0492378880
このトピをシェアする
レス数14
チャロ
ぎりぎり9ヶ月の男児がいます。
最近とってもお母さん命!になりました。
そろそろ保育園入園を目指しているのですが・・・。マザコンの息子が心配です。子供はすぐ慣れるといいますが、泣き叫ぶのを見るのはつらそうです。
離乳食ですが、炭水化物枠として毎回おかゆ(なんらかの具(シャケとかシラスとか)は足してます)をあげていたら、おかゆを嫌がるようになりました。おかゆは炊飯器で一気に炊いて冷凍できるから母としては好きなのですが。
そこで、朝食をバナナ+ヨーグルト+フルーツ(たまに野菜・・・パプリカとかトマトとか)に変えました。
これだととてもおいしそうに食べてくれます。お皿も一つで済むのも良いです。これまたそのうち飽きて嫌がるかもしれませんが・・・。
1食がおかゆじゃなくなったせいか、残り2食のおかゆを嫌がらなくなりました!そして、冷凍庫の離乳食タンパク質源ストックが減らなくなってうれしいです。
ユーザーID:8215830065
悪嫁上等
主人が帰ってくると、私には見せない笑顔で大歓迎、くっついて離れません。
離乳食は量を食べたり食べなかったりしながら、でも食パンは大好きで、すごく食べます。
おかゆはちょっと苦手みたい。あと、コーンスープ?ポタージュ?が大好きです。
パンツオムツになってからは、「パンツとりかえっこするよ」と声をかけると、おとなしく上を向いていて、気が乗るとお尻を上げてくれます(笑)
話せないだけで、言っていることはわかっているという前提で育児をしています。
この前主人が、オムツを変える時に黙ってパンツを下げたら大変に怒りました。
なんで?というので、ちゃんと、オムツ取り替えっこ、って言わないからだよ、あなただっていきなり黙ってパンツ下げられたら嫌でしょ、
ちゃんと声をかけてあげてよ、かわいそうに、と言って、
息子には、おとうにいきなりパンツ下げられて嫌だったんだよね?おかあが代わりに、今度おとうのパンツを黙って下げておくからね、怒らないでね、と言ったら主人が唖然としていました(笑)
今は、片付けたはしから散らかすのが得意技です。(笑)
ユーザーID:8539314132
ルリ
>>チャロ様
早速お話の相手してくださいましてありがとうございます。
私も数日前から朝ヨーグルト+バナナをあげ始めましたが、どれくらいあげていいのか分からない状況でした。
後、ヨーグルトにトマトなど混ぜてあげてるのですか?
私もちょっと試してみようと思いました!
>>悪嫁上等様
なんだかほのぼのするお話をしてくれてありがとうございました。
うちも最近、パンツタイプに変えました。
楽でいいですよね-。
ところで食パンはふやかしてあげてますか?
それとも、そのままあげてますか?
ユーザーID:0492378880
悪嫁上等
食パンは、スープとセットで用意します。小さく切っておいて、手に持たせたり、
食器に手を突っ込んだりしますので、まあ、それでもいいように。
パンによっては、飲み込むのが大変で、オエッとなることもあるので、その時はスープにひたしています。
月齢上は9ヶ月ですが、つぶつぶ感が嫌みたいで、もぐもぐとカミカミの中間くらいになるようにしています。
つかまり立ちができるようになったので、色々な物につかまって立つのはいいのですが、この前は空気清浄機につかまって立ったら、機械と一緒に倒れて、びっくりして大泣きしてしまいました。
なんでも口にいれるし、本当に目が離せないですが、見ていて飽きないので面白いですね(笑)
あと、皮を向いたトマトとカッテージチーズを和えた物や、白和え(おとうふ)が好きみたいで、こうするとよく食べます。
ベビーフードも好きです。この前の、すき焼き風ナントカは大変に気に入り、珍しく食べ切りました。
ユーザーID:8539314132
珠子
二人目男の子、9ヶ月です。
皆様のお話楽しいです。
ほんと、こちらの言ってることわかってきましたよね。
うちは「パッパイだよ」「ご飯食べようか」だけは解るみたいで、物凄いニコニコしながら高速でハイハイしてきます。
パッパイ?→ニコ〜 パッパイ?→ニコ〜でもうキュンキュンしてます(笑)。
でも最近は一気に四本も歯が生えてきちゃっておっぱいタイムは苦行タイムになってきましたよ……。
離乳食はやっぱりまだ食べたり食べなかったりですね。
まぁ標準よりかなり大きく既に12キロもあるので栄養は足りてるんだろうとあんまり気にしてません。
皆さま体は大丈夫ですか?
私はデカイ息子のお陰でとうとう腰がやられました。
湿布貼ってコルセットして何とか過ごしています。
早く歩いて欲しいような……まだ柔らかい足の裏を堪能したいような…母心は複雑です。
ユーザーID:7404453450
ルリ
>>悪嫁上等様
またまたレスありがとうございます。
トマトとチーズのレシピ早速試してみました。
凄いモグモグ食べてくれました!
教えてくれてありがとうございました。
明日はパンをあげてみたいと思います。
うちの子は市販のベビーフードは殆ど食べてくれないんですよね。
なので、出かけ先とかで食事をあげなくてはいけない時、どうしようかな-って考えていました。
>>珠子様
レスありがとうございました。
9ヶ月って本当に可愛い時期ですよね-。
それにしても12キロってどれくらい大きいのか想像がつかないです(笑)
でも健康でモリモリご飯を食べて元気でいてくれてるってことですね。
うちは恐らく8キロあるかないか位だと思いますが、
私も腰が痛くて困ってます。。
12キロだと本当に大変そうですね!!
後、うちの子は9ヶ月になったばかりなんですが、既に歩くようになってしまい、早く靴を買わなきゃって焦ってるのですが、
何かいい靴ご存知ですか?
ユーザーID:0492378880
珠子
もう歩くなんてスゴいですね!
うちはまだまだ体が重そう(笑)。
靴はやっぱりサイズをきちんと測るのが一番じゃないかな?
うちは子供靴専門店で計測して貰ってますよー。
幅や厚みも測れるので、合う靴を探して貰えます。
中敷きも豊富に種類があるので合わせやすいです。
扁平さんにはこのメーカー、甲高さんにはこのメーカーといろいろあるみたいです。
大きなショッピングモールに入ってることが多いので、お近くで探してみてはいかがでしょうか?
12キロ、重いですよ。
洋服は90センチでオムツは既にビッグです。
身長も高いので見た目2才くらいに
見えます(笑)。
顔なんて5才のお姉ちゃんより大
きい……。
ユーザーID:7404453450
アジサ
9か月の娘がいます。離乳食、すごい量を食べて順調だったんですが、この数日、急におかゆを嫌がるようになりました。
おかゆを食べさせると、それ以外のものも大泣きしながら食べるのであげてるこちらがストレスです。
なんでおかゆはやめることにしました。ベビーフードのおじやは食べられるので、それを与えます。
元々料理するのが大っ嫌いなので、三回食なんてほんとめんどくさいです。
離乳食も母乳やミルクも保育士さんに驚かれるくらいの量を食べ飲みしてるのに、
身長は平均ほどなのに体重や胸囲、頭囲は成長曲線の下限値に近くて、心配になってきます。
ネガティブですね。
でも、子供は本当かわいいです。すいかを口いっぱいにほうばる姿なんて、たまりません。
昼寝から起きて私の姿を見つけると満面の笑みと高速ハイハイで近づいてくるのもたまりません。
最近自分の名前を認識するようになって、他の名前を呼びかけても無視ですが、子供の名前を呼びかけるとこっちを向きます。
こういうちょっとした成長が積み重なって赤ちゃんから幼児になっていくんだなぁと思うと、うれしくもあり、ほんのちょっとだけさみしくもあります。
ユーザーID:5291692804
ルリ
珠子様
またまたお返事ありがとうございます。
こうやってお話し出来て楽しいです。
子供靴専門店なんてあるんですね。
早速、娘が寝たらチェックしてみます。
それにしても90サイズの服をきてるなんて凄いですね!!
見てみたいって思いました。
やっぱ12キロになる子って沢山食べますか?後、母乳でですか?
うちの子は6ヶ月検診より400g位しか増えてないので大丈夫なのかなって気になってました。
初めての子なのでどの位の量を食べているのが普通なのかも分からなく。。。
同じ月齢の子供を持った友達がいなかったのでこうやってお話し出来て楽しいです。
また時間がある時でいいのでお話し出来たら幸いです。
ユーザーID:0492378880
悪嫁上等
これだけは、、、。
うちの子は8キロくらいかなあ。でも、腱鞘炎の注射、左手4回目です。右手は2回。
まだ腰痛などはありませんが、治りません。
毎回、注射で、痛み止めと湿布をいただいています。
注射が痛い、、、。
昨日は何となく和食?にしました。ごはんはベビーフードのシラスのナントカですが。
大根のお味噌汁、ほうれん草とノンオイルツナの和え物。昨日、ハッとしたのですが、ノンオイルツナでも食塩添加の物とそうでない物がありますね。知らなかったです。
昨日使ったのは食塩添加の方で、意外にしょっぱくてびっくりしました。
洗ってから混ぜればよかったと後悔。
あと、さくらんぼを小さく刻んであげたら、喜んで食べました。
皆さんは、おやつのおせんべいやタマゴボーロなど、あげてますか?うちはあげてません。保健師さんや保健センターの栄養士さんが、必要ないよと言っていたので、、、。
ユーザーID:8539314132
ルリ
アジサ様
レスありがとうございます。
気持ち分かりますよ。
3回食になってたまに疲れてる時は面倒だなっておもう時、正直ありますよ。
だからといって食事をあげないこともないし、もちろん娘は可愛いし!
後、うちの娘もやや小柄なのでもしかして栄養が足りてないのかな?とかよく動くから体重の増え方も横ばいなのかな?とか気になってます。
ちょうど来月、10ヶ月検診があるので先生に聞いてみようと思ってました。
後、スイカ食べてる姿って本当に本当に可愛いですよね。
あんな可愛い姿みてしまうと疲れもふっとびます!
ユーザーID:0492378880
ルリ
悪嫁上等様
腱鞘炎は大丈夫ですか?
注射を打つほどなんて、本当に痛いんでしょうね。
早く良くなるといいですね!
ノンオイルのツナ缶ですけど、食塩が入ってるのと無いのがあるの初耳でした!
教えてくれてありがとうございました!
後、味噌汁とかもあげてるんですね。
私はまだ味噌汁はあげてませんでした。
味噌汁は水で味を薄めてあげてる感じですか?
後、おやつはまだあげない予定です。
悪嫁上等さんと同じく保健師さんに勧められなかったのと、私自身まだ甘い物はまだいいかな-って思ったので。
ユーザーID:0492378880
珠子
ご飯は専らベビーフードで一食80グラムのを1つ完食するくらいかなぁ。
でも遅く始めたので、まだ二回食で7ヶ月用の食べさせています。
完母で、おっぱい星人ですよー。
体重は余りに増えが悪ければ指導が入るでしょうし、そうでないなら問題ないんじゃないかな。
うちは産まれた時から大きく、そのまま大きく育ってる感じです。
ちょっと想定外で洋服代がかかります(笑)。
おやつ…うちはたまーにたまごぼうろあげるくらいです。
あとはお姉ちゃんの棒アイス貰ったり、落としたチョコを拾い食いしてたり(笑)。
パンの柔らかい部分もあげます。
お腹壊さなきゃ、とりあえずOKとゆるゆる育児ですよ。
さて今日はおっぱいマッサージとB型肝炎の予防接種行かなくちゃ!
油断してたら白斑できて詰まっちゃいました。
甘いもの控えなきゃですね。
ユーザーID:7404453450
悪嫁上等
ちょっとめんどくさいです(笑)、正直。でも、ベビーフードも使って、半分くらい手作りのものもなるべく、加えるようにしています。
お味噌汁は、ベビーフードの「お味噌汁のもと」を使っています。その他色々、ベビーフードにはお世話になってます。
私が、妊娠中から「家族はいつも一緒」と言っていたせいか、夕食だけはみんなで食べるのですが、先に食べさせるとあまり食べず、三人揃ってさて、いただきます、と言うと、猛然と食べます(笑)大人の物に手を伸ばしてまで、、、。
今朝は、主人のトマトに手を出し、慌てて子供用に刻んだトマトを用意する始末。
トマト好きみたいです(笑)
予防接種も一段落、と思っていたら、一歳になればまた任意の、風疹、麻疹、水疱瘡、おたふく風邪などありますね。皆さんはこれら全部受けさせますか?
一度にはしないにしても、結構なお金ですよね。でも、子供のことを思うと受けさせたいです。
私がなんにも受けていないので、本当は一緒に受けたいくらいです、特に風疹、麻疹。やってないので、、、。
ユーザーID:8539314132