私は今、大学4年です。
やらなければいけないことは、卒論と実習と就活と資格の勉強です。
でも、どれをどうやって進めていけばいいのかが整理できません。
整理しようとしても、頭が働かないというか真っ白になりできない状況です。先生や友達に相談すればいいといわれると思いますが、残念なことにそういったことを話すことができるような人を、作ってくることができませんでした。
できれば、家では卒論を進めたり資格の勉強はしたくないです。人のことなんて関係ない、ただの甘えだとも思われるかもしれません。前に、それを父に言われどうにかしてやろうと始めましたが、つづきませんでした・・・。たぶん、以前に何度か集中して勉強してる時に、母が勉強の応援のためか、それともただの自己満足かのためか、飲み物やお菓子を持ってきてなかなか集中できなかったことがあり、それから家では勉強せず学校や図書館でやっているのが身についてしまっているからだと思います。私の母は、自己中心的で人の話をまともに聞かず、自分の意見が間違っていたとしても親という立場を意識して、間違いを認めないような人です。
卒論は、やろうと思ってもなかなか進まないし、先生にも呆れられてきているし、同じグループのメンバーとも他人行儀な関係、もしくは嫌われているかもしれません。
資格の勉強も、試験がまだ先なのでなかなか進みません。絶対に受かるぞという意欲も、正直まだわいてきていません。先生に言ったら、本格的に見捨てられると思います。
就活は、方向性は大体定まってきていて、ハローワークに通い詰めています。
実習は、なんとかやれそうな感じではあります。
不足しているところがありましたら、何でもいいので言ってください。
こんなだめな人間ですが、このままではいけないと感じているので、何かアドバイスをいただけると助かります。
ユーザーID:1754026523