はじめまして。30代前半今年3歳の娘がいる主婦です。
昨年、第2子を妊娠しましたが心拍確認後の9週で繋留流産しました。それから1年この度妊娠出来ました。
前回の事もありまだまだ初期なので無事出産できるか不安ですがとても嬉しいです。
しかし、主人の妹が2人いて2人とも不妊治療されています。年上と年下の義妹ですが今度またお盆休みに集まりがあり
私の体調が悪くなければ参加してそのあたりで発表しようと夫がしています。体調不良で欠席にすれば理由として言わざるえないでしょう。
運が悪いことに下の義妹が最近、体外受精を失敗していて同じ時期の私の妊娠に心中穏やかではないでしょうし気の強いタイプの方なので当たりが強くなりそうで心配です。
家の子をみて「私も子供欲しくなった〜」「男・女2人がいい」等と言っていたのでそこまで深刻な不妊症じゃないと思っていたのですが顕微授精以外に手はないそうです。
気持ちを察するとわざわざ集まった時に言わなくても義父母にだけ話せば伝わるでしょうし面と向かって言わなくてもと思うのですが私の気にしすぎでしょうか?
安定期まで言いたくない気持ちもありますが(前回の流産の事もあるので)主人が言いたくて仕方ないみたいです。
主人を止めたほうが良いでしょうか?それとも主人の実家の事なのだから任せておけばいいのでしょうか?
ユーザーID:4749748813