毎年夏とお正月が近くなると、うんざりします。
私は39歳バツイチ、子供なし。
離婚後独身生活現在進行形、10年近く、それなりに満喫しています。
再婚は考えていません、と言うか縁がなく、気配もない状況です。
実家の近くで一人暮らし、ごく一般的な事務職ですが仕事も順調です。
‘元’友人も同い年、高校生位と思われる子供が2人います。
地元の学生時代の同級生です。
やや遠方に嫁ぎ、年に1〜2回帰省している模様です。
毎年帰省前にメールが来ます、会いませんか?と。
最初の頃は普通に会っていました。
ですが5年前位から敢えて私から疎遠にしました。
理由は話題が全く合わない、会っても楽しいと思えない、次第に彼女がどうして私と会いたいのか分からず苦痛になったからです。
極めつけは子供の事。
私は結婚していた当初から自分の子供が絶対に欲しいと言う考えではありませんでした。
でも子供は昔から大好きです。
子供好き=自分の子を持ちたいと思えない私が欠陥人間なのかもしれませんが、周り、特に彼女はそんな私に疑問を持っているようで、会う度に、離婚後も次の人を見つけて早く子供をと言ってきました。
彼女の子供がまだ幼かった頃は毎回アルバム持参。
実家のご両親に見せる物をそのまま大量に持ってきて、私が見たいのが当たり前のように出してきました。
子供好きなので可愛いとは思います。
でもそれを見ながら子供論議をされる事が苦痛でなりませんでした。
連絡が来ても毎回都合が悪いと言い続け、あえてドタキャンしたことも。
昔は書いた年賀状への「会えるのを楽しみにしています」を止め早5年。
気づいてくれるかと思いきやまた今日もメールが来ました、お盆に帰ります、会いませんか?と。
なぜ彼女は私と会いたがるのでしょうか?
親同士の関係もあり「会いたくない」とは本人には言えません。
皆さんならどう返信しますか?
ユーザーID:3615722319