私は妊娠8ヶ月の30代初産婦で、週3日接客販売のパート勤めをしています。
立ち仕事ですし切迫早産で休暇をもらったり体力的に辛くなってきたので辞めたいのですが
自由に使えるお金が欲しいのでやむを得ず働いています。
・夫が完全に家計管理、夫収入は年収650〜800万円
・専業主婦になっても小遣いはやらない
ということで妊娠前は私もフルタイムで働いていましたが、
私が忙しく没頭したり、仕事の成功で高評価されたりしたことを知った夫が不機嫌になり
「お前が一人で成功していると不愉快。場合によっては離婚案件だ」
と言われ、忙しい仕事と夫の板ばさみで鬱病を患い家事がおろそかになってしまい
再び離婚の危機に陥ったのでお互いのため働きすぎないようにしようと自分で決めました。
生活費、検診費、最低限の育児グッズ、マタニティ服一着は
渋々お金を出してくれましたがそれ以外は私持ちです。
お恥ずかしい話、たくさん働いていた頃の私はストレスから買い物依存症に陥り
金銭感覚がおかしくなったことがあり自分の貯金がなく、その為に夫が家計管理しています。
今のパート収入は月に約4万円で、
夫に内緒ですが過去のショッピングクレジットが残っていてその返済にも充てています。
10ヶ月に入ったら産休に入る予定なのですが
出産後しばらく自分の収入が無くなることが恐ろしくてたまりません。
生後3ヶ月くらいで幼稚園に入れようかと考えています。
夫は、週に少しだけ働く私は好きなようで、今は家事を手伝ってくれたりしますし
出産後パートに復帰したらその間は子守すると言ってくれています。
本音は母乳メインで、3年くらいゆっくり育児に集中したいです。
クレジット返済は自業自得であることは承知しておりますが
出産後に私が夫に小遣いを求めるにはどうしたらよいのでしょう。
夫の感覚は経済的DVに当たるのかそれとも私が甘いのですか?
ユーザーID:0302951709