28歳の女です。いい年なのに、このような子供っぽい悩みで
恥ずかしいのですが、誰かに聞いてほしくなりました。
私は正社員として働いており、昼休みの時間は全員同じです。
私の所属する班は2つの列に分かれています。
外に食べに行くところもないし、食堂もないので、
ほとんどの人が自席でランチをしています。
しかし、私の近くの席の人は皆パートの人で、その人たちは昼休みになると
パーッといなくなります。
(会議室のようなところが、昼休みに開放されており、パートの人は
そこに集まって食べているのです。)
私だけ、ぽつんと一人になってしまうのです。
寂しいな…。と思いつつ、かと言って自分から、
「隣に誰か座って一緒に食べてくれません?」と
誘うのも、構ってちゃんみたいで恥ずかしいし、申し訳ないしで
平気なふりをして一人で食べていました。
そんなある日の昼休み、突然、
「きりんさん、一人でなんだかかわいそうだね」と
同じ班のもう一つの列の人に言われ、
その列の皆から、注目されてしまいました。
その時に、
「そうなんです!寂しいから隣に誰か来てくださいよ〜(笑)」って
笑って言えたら良かったんですが、そんな余裕もないくらい、
急に異様に恥ずかしくなって、ひきつった笑顔で
「いつものことですから〜気にしないでください!」と言って
見ないで!って感じでうつむいて、また平気なふりをして
食べてしまいました。
味なんてしませんでした…。
恥ずかしさで顔が熱かったです。
一人ランチは、本当は苦痛です。
でもそれを態度や言葉で表す勇気がありません。
だから我慢してましたが、「かわいそう」とはっきり言われたのが
ショックで、なんだか余計苦痛になってしまいました。
ちなみに普段の仕事もコミュニケーションも特に問題ないはずです。
私はこの憂鬱なランチをどう切り抜けたら良いでしょうか…?
ユーザーID:7716906981