20代後半、会社では最年少になる独身女性です。
私は小さな会社に勤めているのですが、10歳以上年上の方ばかりで可愛がっていただいています。
お菓子や煮物のおすそ分けや、行政や冠婚葬祭の相談など、小さなことですが気遣ってもらったりして、とても感謝しています。
それで、旅行や帰省の際のお土産を必ず買ってきてお配りしたりしてきたのですが、最近、小さな恩が大部貯まりまして、今回の旅行では個別にお土産を渡そうと思い、それぞれの方が好きそうなものを購入しました。
ところがそれが間違っていたのか、一人の先輩が不満に思われてしまったのです。
私のすぐ上にはほぼ同じ年齢(40代)の女性が二人いまして、Aさんはお菓子のおすそ分けをよくしてくださるので、一番小さい箱ですがクッキーを渡しました。
料理が苦手とも言っていたので、すぐに食べられるものがいいかと思いました。
Bさんは料理のおすそ分けをくださるので、アサリのオイル漬けの小瓶を渡しました。
料理好きの方に良いかなと思ったのです。
そのほか男性陣や他の女性陣にもそれぞれに合うと思ったものを渡し、みんな別々のものを選んだことは伝えてあります。
次の日、AさんがBさんの方が良いものをもらっていたと文句が出ました。
値段はせいぜい100円差くらいで、どれも百円単位のものです。
特に値段は言いませんでしたが、『オリーブオイル漬け』というところが、高級そうにみえたらしいです。
AさんがBさんに「交換して」などと言ったらしく、揉め事になったと聞きました。(仲裁に入ったという50代の女性先輩に教えられました)
以来数日、私には何も言われませんが、AさんBさんと私の間がぎくしゃくしています。
私が原因ですよね?どうしたらいいのでしょう。
ユーザーID:6724972232