30歳新婚主婦です。誠実で家庭的な夫に不自由を強いるつもりはないのですが、夫が「我慢」と感じるハードルがかなり低く、対応していると私の世界が極端に狭くなってしまうので、途方にくれてしまいます。
私が日中のパートをしたり、週末に友達を新居に呼ぶ程度のことを「好きにさせてやってる」と言われても、パートに関しては夫には何の影響もありませんし、お祝いをくれた友達を新居でもてなすのは普通のことだと思います。結婚して一度だけ、夜の女子会に出かけたときなど、帰宅後に「そりゃあ友達の方が大事だよね。これからもこういうことがあるんだろうな」とネチネチ怒られ、唖然としました。夫の食事は用意していったし9時半には帰宅したのに、一体どこに不満のツボがあったのか… 。わけもわからず一応謝らされましたが「わかってくれた?」と切実な顔をする夫のことを、こちらがわからなくなりました。夫も夫でたまには一人で羽を伸ばしたり、自分の友達も家に呼べばいのに。
…と、パート先の年配の女性に話したらタイトルのように「主婦なんだから、夫を一番大切にしないと」「身内に我慢させてまで外にいい顔しようとすると家が荒れる」と言われました。いえ、私もその通りだとは思うのですが、それは頻繁に海外出張がある仕事をするだとか、毎日飲み歩いて家事を放棄するだとか、それくらいのことをしたらの話だと思います。短時間パートや新居のお披露目程度のことで「夫に犠牲を強いている」とは私には思えませんし、自分ならそんなことでパートナーの愛情や信頼を疑ったり損なったりしません。
普通は受け流すレベルの些細な事柄にいちいち被害者意識など持たれていては、仲良くできるものもできなくなります。一体どうしたら、夫婦それぞれが気持ち良く出かけたり送り出したりできようになるのでしょうか。
ユーザーID:9336194844