姑と彼の妹・弟に嫌われています。というか、嫁と認めてもらっていないと思います。
(お父様は他界)
結婚の挨拶の時(初対面)、かなり子供っぽい態度でした。
息子が結婚するのが面白くないようです。
(もちろん私個人が気に入らないということも大いにあると思いますが)
その態度に彼が呆れ、メールを1本入れただけで二人で決めた日に入籍しました。
海外で二人で極々簡単な式も挙げました。(厳密には現地在住の彼友夫婦が出席)
最初は私も寂しかったし、自分の何がいけないのか
わからないし、やっぱり普通に気持ちよく結婚したい、
と思いましたが、彼の連絡を無視して
「自分は被害者だ、自分より知らない女を庇うとは」
と親戚中に泣いている(と聞いた)義母にだんだん
疑問を感じ、今ではどうでもよくなっているのが本音です。
新婚生活は楽しいし、彼と話し合って「彼と私の関係を
一番大事にしよう」と決めているので
それを守っています。
義母も私もお互いによく思っていないので、
特に関係を持たずそれはそれでいいと思っています。
しかし、親戚の一人が「やっぱりそれはよくないのでは?」と言い始めているそうです。
どうも「嫁(私)が頭を下げて嫁姑の付き合いを始めるべき」
との考えみたいで、主人に打診しているようです。
今は何とかかわしているみたいですが。
あとで補足しますが、姑にはけっこうひどい態度をとられたし
陰で悪口も言われているみたいです。
私の両親はすでに他界しているので、「自分の身内とだけ付き合う」という
こともありません。(兄がいますが、最低限の連絡ぐらいしかとりません)
どうしても姑と付き合いたくありません。
件の親戚が本格的に動いてきたら、どう対処したらいいでしょうか?
ユーザーID:3590536855