質問文に失礼がありましたらごめんなさい。
私は33才、7才の子を持つ主婦です。
近く学部の同窓会があります。
専門技術職を出す学部で、キャリアを築いている人もいれば、学部不問の就職をした人もいます。
男女問わず独立も出てくる年齢です。
幽霊状態だったSNSに頻繁にログインするようになって、結婚する気配のない多数の独身女性の楽しそうな生活の様子が多く頻繁に更新されているのを見ました。
色々な人生があることは承知です。
結婚や子供について考えている様子の無さそうな彼女たちは、この先の人生をどのように考えているのか、疑問を持ちました。
独身女性の数は少なくはないので、一般的な思想、風潮などあるのかとも考えましたが、独力では見つけられませんでした。
彼女たちについてまったく考えが及ばないのは、私の視野が狭く頭が固くなったからと反省しました。
上下に年齢幅の広い、職業経歴が様々の友人達(元々はママ友ですが、子供同士が会わなくなっても親しくさせて頂き尊敬しあえる関係です。専門職の方もいます)に、話題のひとつとしてふってみたところ、皆子供を持っている立場の偏りもあってか、説得力のある理由の想像がつかないとの答えでした。
余計な詮索は承知ですが、純粋に疑問としてそうした女性が増えている理由を知りたいです。
もし結婚や子供の有無の違いから会話で気をつけるべき点などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
ユーザーID:7920738278