お子さんがお二人以上いる方、教えてください
友人が先日第二子を出産しました
五年前に出産した上の子も
今回産まれた下の子も男の子です
第二子となると、ひととおりの物は揃っていると
思うので、何が喜ばれるのか分かりません
どんな物がよいか、教えてください
ちなみに第一子の時は、カシウェアのブランケットにしました
ユーザーID:9576588486
家族・友人・人間関係
わかこ
お子さんがお二人以上いる方、教えてください
友人が先日第二子を出産しました
五年前に出産した上の子も
今回産まれた下の子も男の子です
第二子となると、ひととおりの物は揃っていると
思うので、何が喜ばれるのか分かりません
どんな物がよいか、教えてください
ちなみに第一子の時は、カシウェアのブランケットにしました
ユーザーID:9576588486
このトピをシェアする
レス数15
息子が3人
どんな小さな物でも上の子にもちょっとしたプレゼントを付けてくれると助かります。
赤ちゃんばかりに注目が集まり、今までの様にお母さん独り占め出来ないので上の子が拗ねがちです。
赤ちゃんとお兄ちゃんでお揃いのTシャツなどだと凄く嬉しいです。
ユーザーID:2451533915
あさり
紙おむつがいいと思います。
アカチャン本舗などに、おむつをデコレーションしたケーキがあります。
紙おむつならみんな使う物ですから…
友達にプレゼントしたら、可愛い!!と大好評でしたよ〜。
ユーザーID:1112445483
じゅんくん
うちの子は姉妹なのですが、私が嬉しかったのは、
・上の子サイズの黒のワンピース
→法事もあるし、これから下の子も着られるから。
・木のおままごとセット
→二人で遊べるように、って。でもこれは姉妹ならではかな?
・マッサージクッション
→二人育児でママは疲れるだろうから、と。
子連れでは整体も行けないし、すごく助かりました!
・(自分ではなかなか買えない)入浴剤
→ママがリフレッシュしてね、と。
なかなか一人お風呂の時間は取れないけど、パパに時間もらって気分転換します。
・姉妹お揃いのベビー服
→上の子サイズも、お下がりでまた着られますしね。
同じ服のサイズ違いより、サイズ違いだけど同じ柄の形違いとかだとお下がり着せやすいかも。
・離乳食食器
→食器は、上の子は上の子で使いますから、新しい物が必要です。
名入り茶碗を上の子の分もいただたり、上の子にもらった食器の色違いをもらったりして嬉しかったです。
レンジが使える食器だと助かります。
ご参考になれば幸いです。
喜んでもらえるといいですね♪
ユーザーID:6708959532
わかめ
何でも持ってると思うのであえて消耗品は?
ママをいたわる産後のクリームやオイル、あるいはベビー用のシャンプーでもちょっと高級なもの、ベビー用の石鹸の高級なもの、など。
いくつあってもどうせ使うし、高級で香りもいいものなら、嬉しいのではないでしょうか。
モノをあげるのはどうかなあ、既に持っている物とかぶるともらった側も使いにくいですしね。
ユーザーID:2358823272
たぬき
おにいちゃんになった上のお子さんにもプレゼント 差し上げてください。
みんなが赤ちゃんをほめちぎる中、ちょっぴり寂しい想いをしているから。
おにいちゃんと赤ちゃんペアのTシャツとか?いかが
ユーザーID:0941556776
台所かあさん
私も子供二人いますが、トピ主さんのおっしゃる通り、一通りの育児用品は揃っているわけでして。
なので二人目以降は、いただくのも、逆の立場であげるのも、ママ用品にすることが多かったです。
中でも重宝したのはママ用バスローブ。
ホテル仕様のずっしりした物より、マイクロファイバー素材などの速乾&軽い、実用的なのがオススメです。
それプラス、赤ちゃん用絵本と上の子ちゃん用絵本を一冊ずつ。
赤ちゃん用にはスタイでもソックスでもいいし、上の子ちゃんもシールブックとか塗り絵とか、お菓子詰め合わせでも構いません。
上の子ちゃんが
「僕にもプレゼントがある♪」
っていうことがポイントなんです。
ウチは義父母がパズルをくれて、私がバタバタしてる時に上の子が一人で遊べて、かなり助かりました。
ご参考までに…
ユーザーID:8729537727
ラック
服はあると思いますが、お古だし5年も経っているとシミもついている。
二人目だから新品を買うのは勿体ないが、なにもかもお下がりは可哀そう。
写真をみてもどの服もお兄ちゃんと同じものというのも可哀そう。
その子にとってお古ではない初めても服もあっていい。
お出かけなどの時にもきちんとしたものを着せたいから。
また、口に入れる可能性のあるものは新品がいい。
おしゃぶりとか歯固めおもちゃとか。
よく洗ってあっても細かい傷がついているからね。
また、同じタイプのブランケットもいいと思う。
お兄ちゃんお気に入りなら弟に使われるのは彼には嫌だろうから。
とにかく下の子ほど新品は少ないので、貰うならなんでもうれしい。
こと消耗品なら。
ユーザーID:1389087566
今は、ばあば友
マイ定番は、ノリタケのベビー食器セットですが、年齢がちょっと離れていますね。
お兄ちゃんのお下がりばかりになるのは可愛そうだから
赤ちゃんばかりにプレゼントでお兄ちゃんは淋しいから
そんなときはお揃いの靴下か、Tシャツを贈っています。
でもね、玄関の棚の上の小さなオルゴール
妹誕生祝いに兄の幼稚園のママ友3人で贈ってくださったもの。
兄が時々ネジを巻いてくれると
ピエロがゆっくりネジを巻いて美しいメロディーを奏でました。
33年たっても動きます。
消えないものもいいなと思います。
予算の一部でお兄ちゃんへのプレゼントもお忘れなく。
ユーザーID:9392148244
こぼちゃん
物も食べ物もいらない。
商品券が一番です。
ユーザーID:9991753089
ぽち
すみません、回答にはならないのですが・・・
私も、つい先日、同じ状況で悩みに悩み、お店を見て回ったんですが、
どうしても探しきれずに、結局、現金の御祝いにしてしまいました・・・
ユーザーID:1485283863
もうじき成人母
ずーっと昔、2人目を産んだとき、
友人がプレゼントをしてくれました。
私には赤ちゃんのベビー服。
そして、お兄ちゃんあてに
「お兄ちゃんになったお祝い」ということで、
別にラッピングしたキャラクターもののタオルハンカチを頂きました。
すごく嬉しかった。
お兄ちゃん本人も、とっても喜んでいましたよ。
いつも赤ちゃんばっかり主役な中、自分のためのプレゼントを頂いたのだから。
ユーザーID:1257135252
まゆ
お下がりがあるから下の子の洋服には困ってないとは思いますが、お揃いの洋服は上の子が大喜びで着たがります。
赤ちゃんが上下別れた服が着られるようになる頃の服と上のお子さんの分とのセットはどうでしょうか?トレーナーかTシャツになると思いますが。
ユーザーID:5304803773
通りすがり
上のお子さんと下のお子さんのお揃いのTシャツ。
続々と出産祝いが集まる中、上のお子さんが「僕にはプレゼントないの?」としょんぼりしていたそうで、
とても喜ばれました。
ユーザーID:6021668785
こと。
私は同性きょうだいならお揃いをあげることが多いです。ただ上の子のサイズはホントにひとによるのでママに聞きます。私自身もお揃いを下の子のとき貰って凄く嬉しかった。
色違いや微妙に違うと下の子がお下がりで着るときも良いです。
ユーザーID:9825395072
うさこ
二人いこうは、ママグッズ?をプレゼントしてます。例えば、お出かけに便利でかわいいカバンとか勿論、本人希望です。
ユーザーID:1705471450