我が家は、イサムノグチのコーヒーテーブルがリビングにあるのですが、
今、これにあったテーブルクロスを探しています。
本来なら、クロスなどない方が、テーブル本来のデザインが引き立つと思うのですが、
どうしても、指紋や小さなキズが付いてしまいます。
何かいい方法、ご存じでないでしょうか?
ユーザーID:7183010314
生活・身近な話題
司子
我が家は、イサムノグチのコーヒーテーブルがリビングにあるのですが、
今、これにあったテーブルクロスを探しています。
本来なら、クロスなどない方が、テーブル本来のデザインが引き立つと思うのですが、
どうしても、指紋や小さなキズが付いてしまいます。
何かいい方法、ご存じでないでしょうか?
ユーザーID:7183010314
このトピをシェアする
レス数8
lalala
ちょっと頭にあのサイドテーブルとその上にクロス思い描いてみたのですが
トピ主さんもおっしゃっている通り、あのデザインを壊してしまいますよね。
コーヒーやテイーポットをのせる時のみ下にコースターなりを敷けばよいのでは?
ユーザーID:5386450390
左手
すてきなテーブルにクロスをかけるのは悲しいですよね。
でも、傷がついたりするのも悲しい。
仕方なく次善の策として私は、厚手の透明ビニールでできたテーブルマット、またはサイズが小さければガラス天板をオーダーして載せています。
ガラスのほうが見た目は美しいですが、値段がずうっと高いです。
ご参考まで。
ユーザーID:2944464193
事務机
>指紋や小さなキズ
そんなこと気にするなというデザイナーの声が聞こえます
どうしてもというなら円形のテーブルクロスでしょうかね
それかおにぎり型のものを自作で
ユーザーID:8720460866
ぴーち
私も欲しいと思っているので羨ましいです!
が、さすがにテーブルクロスはちょっとどうかと。。
我が家はダイニングテーブルがガラス製の円形です。
そこにはビニールのクロスがガラスサイズそのままに貼ってあります。
本当は都度綺麗にすればいいだけの話しですが、面倒なので。
ちなみにビニールクロスはデパートで直径を伝え、円形に切ってもらいました。
薄手にすればピッタリ張り付くので、あまりクロス感もなく、でも汚れは目立たずでいいですよ?
ぜひお試しください。
ユーザーID:5653639709
ネクスト
木製のトレイを何枚か台所に用意しておいて
コーヒーやお茶を飲むときとか
トレイごと出したり片付けたりすればいいんじゃないでしょうか
あと私はリビングに電解水のスプレーとティッシュを置いてあって
ちょっとした汚れはテレビを見ながらマメに拭きます
小さなカゴに入れておくと見栄えもいいです
個人的意見としては
ビニールのテーブルクロスはやーめーてー
ユーザーID:2195658419
こめい
私も同じテーブルを使ってます。
最初こそ気にして、子どもに「この上でミニカー走らせないで〜」なんて言ってましたが、今ではガンガン使っています。
傷を気にしてテーブルクロスをかけて危惧されているようにダサくなってしまうくらいでしたら、傷がついても構わないというつもりで普通に使った方が絶対に良いと思います。そもそもこのテーブル、傷はさほど目立たないと思うのですが。
透明なビニールクロスなども貧乏くさくてあり得ません。せっかくのテーブルだからこそ、ちゃんと本来の姿で使ってあげないと余計にもったいないですよ。
お気に入りのバッグや靴に、カバーをかけて使いますか?それと同じです。
ユーザーID:1309649973
バンデガンプ
主様初めまして。
アメドラが大好きです。NHKのBSで放送されていた作品で、郊外に住む『ほどほどの裕福な家庭』の群像劇『デスパレートの妻達』にこんなシーンがありました。
お洗濯をすれば見事な乾燥機の使いこなしでヒロインから、「ソックスがまるでお菓子みたい!!」と感動される、徹底した家事スキルを持つ、影のヒロイン(制作者のママがモデル)ブリー。
インテリアも服飾も何もかも完璧にセンス良く、素晴らしい美人で裕福な主婦です。
彼女が日常生活でどうしていたか・・・・というと、食器を使う際、徹底してランチョンマットかコースターを使用していました。
彼女の哲学として「水滴がテーブルにつくのが許せない!!」とのことで、「紙ナプキン」の上に「コースター」、コースターの上にガラスコップ・・・・だったっけな?活用していました。
コースター使わないなんて私的に絶対に有り得ないわっ!!という、他の登場人物も呆然とする、アメリカならではの強烈な『インテリア愛』。
そんな潔癖な彼女を面白おかしくも、しみじみ描いたお話がありました。
多少面倒ですが、品が良く合理的なアイディアだと思います。如何でしょう。
ユーザーID:8796361041
うちはフクラ
木製ダイニングテーブルは、長方形なので、ホームセンターなどで売っている
厚めのビニルマットをカットしてテーブルと同じ形にカットして使っています。
初めて買った時の専用ビニルマットは2万円でしたが、高いので現在は5000円の
マットを自分でカットしてます。ビニルマットは古くなったら汚い感じになる
ので、一度作ったらずっと使うことはないかも。
リビングにあるテーブルはトピ主さんと同じくガラスなのですが、
丸いので、何もせずです。10年位になりますが、小傷をよく近くで見ると
少しあるな程度で綺麗です。そんな感じなのでカバーは考えたことないです。
私の妹の家もダイニングがガラステーブルですが、カバーはしてないです。
今でもとても綺麗ですよ。ランチョンマット使っているからかな。
イサムノグチのコーヒーテーブルは形が形だし、ビニルマットもオーダー
で対応できないし、そのまま使った方がよい気がします。
ユーザーID:5899252418