こんにちは。
仕事の同僚のグチを聞いて下さい。
私は40代前半小6、中2、高2の3人の子供の母親です。
同僚は40代後半で低学年の子供一人です。
仕事中に子供の話しをしてきます。長くて細かいことも話してきますがだから何?という内容ばかり。
学童に遅れた、習字に道具を忘れた、プールで泳げたがビデオが上手く撮れなかった、階段で転んだ、帽子を落とした、校庭がぬかるんでいて靴がよごれた、給食のスープを飲み忘れて笑われた・・などどうでもいいことばかりですが同僚にとっては事件か、大事件なので長々と説明されます。
正直人んちの子供のことなんてどうでもいい。私からは子供の話しは振りません、仕事中ですし。
同僚は子育てのことを私に聞いてきます。3人育ててどうだった、学校のこと、友達の事、ママ達との付き合いなど。でも聞いてないんです、結局は自分の子供の話しばかり。うんざりします。
私は自分の子を話す時は長男が、次男が、娘がという風に話します。同僚は(たとえばあいこなら)あいがね、あいがね、どうしたこうしたなんたらかんたら、あいがね、あいがね・・呼び方はどうでもいいんですけどとにかくうるさいんです。
上司も少しおしゃべりがすぎるよと注意し呼び方は自由だけどいつまでもあいがあいが言ってる歳でもないでしょうにと言いますが、でもね、だけどね、あいが、あいがととまりません。
毎日のことで疲れます・・・。こんな同僚職場にいますか?
結局私も長いグチになりましたが・・聞いていただきありがとうございました。
ユーザーID:6894338316