細かく書くと個人が特定されてしまいような話ですので、大まかに書きます。
結婚は5〜10年、2〜6歳子供一人。ある事由で私が家庭を養った年数も、結婚生活ほぼ半分くらいです。今は子育てで主婦やっています。
それなのに、姑から「あなた働いてくれる?」とか「男は大変だよ」言われたときには本当に腹立ちました。「あなたの息子が働かなかった時は何で何も言わなかったの!」と言いたかったですけど、中々人の前でそういうこと言えるタイプではないです。
又、私が何かを言ったら反論されるときが多いです。
主人とは別に大きな問題もありません、前に主人に話しかけられた時、子供が隣でギャーギャーするから、その対応で返事できなかったら、「人の話にちゃんと返事しろう!」と怒られましたが、最近良く私が話しかけると、自分が話したくないときは無視されたり、「お前うるさいんだよ」とか言われます。本当にもう二度と話したくないくらいの気持ちになります。
姑にも私が喋らなかったら反論されることも無いから、楽かなあと思います。
結婚生活って元々こうですか?長い年数一緒に暮らしたら、当初の楽しさがなくなるんですか?やはり、家であまり喋らないほうが楽ですかね?分からなくなりました。
偶に思うんですが、主人が外に女でも出来たら、すぐ離婚でもします。これは主人にも言っているんです、何時でも、私の他に好きな女が出来たら、この家には帰らなくて良いよと。
ユーザーID:9315431936