トピを開いて頂きありがとうございます。
中学からの友人(アラフォー)についてご相談させてください。
友人は7年前に旦那様とお子さんを事故で亡くし、現在は独り身、私とは年に数回会って近況をお互い話す関係です。
彼女は話題が豊富でとても明るい性格で、中学の頃からいつも彼女の周囲には自然と人が集まってくる、そんなイメージでした。
ですので今の友人の姿しか見ていない人達にとっては、彼女の過去を想像できる人というのはいないと思います。
その友人と先日久しぶりに会った際に、以下の相談を受けました。
会社の同僚Aさん(年齢は5歳年下)が自分に好意寄せている。
(告白するまでは友人のことを独身だと思っていたが、過去を話したらしいです)
友人はもう結婚するつもりも年齢的に出産も難しいので、Aさんにとって恋愛対象にはならないことを伝えている。
Aさんは適齢期で好条件の男性。個人的に親しくするのは良くないことは分かっている。
しかしAさんの好意を知った上で、たまに二人で会ったり一度は休日に一緒に出掛けてしまった。
年上である自分(友人)から、同僚なので拒絶は出来ないが、Aさんから距離をとるにはどうしたらよいか。
相談を受けた時に、私は何となくもしかしたら友人もAさんのことを好きなのではと感じたので、今の関係で暫く様子をみたらどうかと答えました。
友人は納得してはいない表情でしたが、その場では、私には「自分の問題だよね。変な話をしてごめんね。ありがとう。」と言って話は終わりました。
その以来ずっと考えているのですが、友人は私だから相談してきたのでは、私だったら友人にとって厳しい意見を言ってくれると期待して相談したのではと思うのです。
皆さんでしたらこのような場合、友人になんと助言をされますか。
小町では、忌憚ないご意見がお聞きできると期待してご相談しました。
ユーザーID:1514843381