20代、女です。
銀行員3年目の彼氏がおり、付き合って5年経ちます。
今年私が就職し、結婚は2年後にしようと言っていました。
しかし、銀行の職が合わないと言い、彼は公務員への転職をまじめに考えています。
私は転職自体には賛成ですが、あまり結婚を待ちたくありません。
理由としては、5年も付き合っていてこのままダラダラするのが嫌なことと、あまり元気でない祖父に花嫁姿を見せたいこと、できるだけ子どもも早くほしいことがあります。
主婦になりたいという願望はなく、私自身はまあまあな企業に勤めており、まだ1年目ですが彼氏を養うことも不可能ではありません。
どうせなら私を頼ってしまえばいいのに、「結婚は待たせることになるかもしれない」など、結婚だけはなぜか彼の意思のみが左右するかのように言います。(もちろんお互いの意思があってこそですが)
どこか「男はしっかりした職に就き、妻子を養う覚悟で結婚はするべきだ」というような古臭い考えが彼の中にあります。
彼女というあくまで他人の宙ぶらりんな立場ではなく、妻、あるいは婚約者という家族に近い立場で彼を支えたいです。
これらを理由に結婚をせかすのは、やはり自己中心的でしょうか。
この時期の結婚にメリットがあれば彼も納得するでしょうか。
ユーザーID:9860578785