小町を見ていると、皆様の旅に関する知識の豊富さに驚かされます。そんな皆様、とっておきの旅程を教えていただけないでしょうか。過去、最も楽しめたコース、想い出に深く残っている行程などを御開示ください。
せっかくの情報を活かすため、需要が多い「2泊3日の国内旅行」を条件とします。あとは、費用・交通機関・出発地などすべて自由です。
参考までに、私なりのベストコース「瀬戸内海の眺めとウサギに癒やされながら、日本の近代史に触れよう」を紹介します。
1日目
羽田8時過ぎ発の飛行機で広島空港へ 、バスで三原に出たあと、車窓からの眺め日本一の呼び声も高い呉線で忠海に、フェリーに乗り換え、ウサギの島として人気の大久野島に昼過ぎ着。タコ料理の昼食後、レンタサイクルで明治の要塞跡と、戦前の毒ガス製造関連施設跡巡り。夕方から元気になるウサギたちと遊び、展望台から瀬戸内に沈む夕陽を眺め、料理自慢の国民休暇村宿泊。
2日目
忠海に戻り、呉線で竹原へ、新朝ドラゆかり、竹鶴の生家もある古い街並を歩き、昼食。2時頃展望列車「瀬戸内マリンビュー」に乗って呉へ。呉市内を見学。お好きな方は、大和ミュージアム・てつのくじら館を、そうでない方は、音戸の瀬戸などいかがでしょう(個人的には千福の酒蔵も好き)。宿泊は海の見えるホテルで。
3日目
呉からフェリー・バスを乗り継いで江田島の海軍兵学校(海自 第1術科学校)へ、見学ツアーに参加します。ここは建築・展示物とも本当に見応えあり。質実剛健を絵に描いたような案内人さんのガイドも秀逸です。昼食は校内食堂でカレーがお勧め(ビールも飲めます)。呉に戻ったあと、呉線で広島へ(2時頃着)。市内観光し、5時半頃のバスで広島空港に向かいます。羽田着は8時半ごろ。
まだまだユルい!もっといいコースがある!! と感じた方、ぜひレスを。
ユーザーID:3105636755