私、夫、小学生の子供の3人家族です。
私は自分でも感じてはいるものの、神経質な性格で、自分が妥協できない
行動を主人についつい注意やお願いをしすぎる傾向があるように思って
います。
主人は40代半ばにしては比較的若く見え、年齢のわりに白髪もほとんどない
ため、たまに白髪があるとついつい抜いてしまいます。私はそういう女々しい
行動が許せず、つい「そんな女々しいことしないで!」とつい怒鳴ってしまい
ます。
会話の中で「ぶっちゃけ…」などの言葉を使うと「いい歳をして」
みたいな言葉を使うのはどうかと思う、もっと大人らしい表現を使ってよ!
とまたまた怒鳴ってしまいます。
細かいことですが、夫は身だしなみを整えると言いつつ、眉間のあたりの産毛
などを抜いたりして、これも女々しく感じてとても嫌です。
こんなことを積み重なって、最近、頻繁にイライラして、ついつい主人に
攻撃的な言葉を使ったりしてしまっています。
主人は、真面目に仕事をしてくれて、子供の面倒もよくみてくれて、買い物
などもお願いすれば疲れていても快く行ってくれる良い主人とは思っています
が、私からすると女々しい行動が許せず、主人と朝からつまらないことで喧嘩
してしまいます。(理由は上に書いたような女々しい行動です。)
こんな私は私の考えを押しつけて夫に精神的なストレスを与えてしまっている
だけでしょうか? 同じように男ともあろうものが上に書いたような女々しい
行動をとるのは許せないというのはおかしいでしょうか?
私の感覚が客観的に見て、また、日々一生懸命働いてくれている主人に対して
好ましくない言動や行動でしょうか? 皆さんの感想などをいただけると嬉しい
です。
ユーザーID:3075713664