酢の物が大好きですが最近マンネリ化してきました。
キュウリもみ、カニ酢、タコ酢、エビ酢、海草、冬場はカキ酢辺りを作ってますが皆さんは他にどの様な具を使ってますか?
目新しいレパートリーを募集してます。
ユーザーID:4890767445
生活・身近な話題
さんだる
酢の物が大好きですが最近マンネリ化してきました。
キュウリもみ、カニ酢、タコ酢、エビ酢、海草、冬場はカキ酢辺りを作ってますが皆さんは他にどの様な具を使ってますか?
目新しいレパートリーを募集してます。
ユーザーID:4890767445
このトピをシェアする
レス数14
お酢好き
楽しいトピですね。
私も今後の参考のために、皆さんのご意見楽しみにしています。
ちなみに、お酢で〆た鯵で作る酢のものも私は好きです。
〆鯵・キュウリ・わかめ・みょうがか針しょうがを入れています。
ユーザーID:6520847133
まみ
トピ主さんの書いている酢の物は、王道!的メニューだと思います。
うちは、夫が酢の物が嫌いだった時期が有り、その頃作っていたのは、
・ツナ缶+長芋の短冊切り+ポン酢
(あれば彩りにカイワレを載せたり、刻み海苔を載せたり)
・きゅうり(斜め薄切り)+裂いた蒸し鶏+塩昆布+ポン酢
です。
具を多くして、和え物やサラダっぽくして出してました。
(二つ目は、デパ地下で買って食べたら美味しかったので、作ってみました)
どちらも酢は少な目ですが、味は酢が勝っており、サッパリ食べられます。
ユーザーID:9611623410
伸ばそう健康寿命
浅葱とか、ニラとか、長葱の青いところとか、旬菜とか、(あ、全部ネギ系だ)を茹でて、
酢味噌をかけて食べます。
ゆるめで酢味噌ドレッシングと言う感じです。
カニカマも合わせるとおいしいです。
他に、黒酢をヨーグルトにかけて食べています。
ユーザーID:0765387979
さくらもち
なますはいかがでしょう?
ちなみに私は甘い酢の物より塩っ気のある酢の物が好きです。私がよく作るのは輪切りにしたキュウリにわかめとしらすを入れた酢の物です。面倒な時は、ポン酢醤油にほんの少し砂糖を入れたもので味付けしています。
ユーザーID:4218868702
時代劇大好き
きゅうりもみは、きゅうりだけですか?
私はきゅうり、わかめ、その上にちりめんじゃこをのせます。
最近みつけたレシピでは、きゅうり、わかめの上にさば水煮缶をくずして
のせて三杯酢をかけます。
しかし、三杯酢だと具をかえても同じような感じになってしまうので、
わけぎのヌタとかは?からし酢味噌の味なので、ちょっと違った酢の物になります。
ユーザーID:1287413151
かりかりこりん
主様のレシピを組み合わせてみると面白いかと。
あ、すでに実行してるかな?
成り立つかどうか保障はできませんが鳥のささみ、豚バラなんかと海藻を組み合わせるとおいしそう。
あ、忘れてた、
山芋の千切りの酢の物も美味しいですよ。
ユーザーID:2225067503
北国生まれ
甘酢タイプにする時は、バルサミコを追加&甘味はアカシアの蜂蜜を使うことがあります。
ユーザーID:6568233757
お酢好き
楽しいトピを嬉しいです。
私も酢のものが好きなので、このトピでの他の方からのご意見も参考にしたいです。
ちなみに、私は鯵を酢〆にし、きゅうり・わかめ・針生姜で作る酢のものが好きです。
ユーザーID:6520847133
まか
アッサリです
ユーザーID:6494344144
おっくさん
三つ葉とすまきとそぼろで甘酢あえを作ります。
錦糸卵とエビの組み合わせも好きです。
ユーザーID:1854088678
すっぱっ
とある 惣菜系和食ビュッフェ店で出会って以来、母がハマって
何度も食卓に上り、家族も皆好きになった一品です。
絶対用意するもの
・お酢を使った調味液に入った市販のモズク(又はメカブ)
合わせる具材
・一口大のきゅうり(出来れば叩く、味が滲みるので!
薄切りよりも ある程度大きめで歯ごたえを残すほうがオススメ)
・半分に切ったミニトマト
・短冊切りにした長芋
・一口大に切るか割いたカニカマ
・サッと茹でて一口大に切ったオクラ
これらをすべて器に入れ、モズクの液で足りない分を
お好みの調合の酢の物液で補ってください!
ネバネバしていますので、お汁も一緒に食べると言う感じです。
夏場、特に美味しいです!
彩りもキレイで、色んな食感があるのがよいです。
ユーザーID:6226074173
すもも
お酢を使った甘酢漬け、自家製ピクルスはいかがでしょう。
タマネギ、かぶ、大根と人参(なます)、レンコンなどを甘酢漬けにして どれかは冷蔵庫に常備しています。お漬物感覚で冬でも箸が進みます。
おすすめは蓮根の甘酢漬け。サクサク感が病みつきになります。
ピクルスは意外と簡単に手作りできて保存も利きます。キュウリやセロリ、人参などの好きな野菜で作ってこれも冷蔵庫に常備します。大根は短時間でもよく漬かって美味しくなります。
カレーの付け合わせやお酒のおつまみ、お弁当のおかずにも使えます。
ワカメとキュウリの酢の物に、湯むきしたトマトを足しても美味しいです。
ユーザーID:8786044020
オレっち
酢の物とは別に箸休めの”酢漬け”を常備しています。
黒豆の酢漬け(年中)。
大豆の酢漬け(年中)。
菊芋(3〜5月)の酢漬け。
ピクルス(旬の野菜)。
生姜の梅酢漬け。
などなど。
酢は純米酢、玄米酢、黒酢、りんご酢、ワインビネガー、バルサミコ酢、色々使って楽しんでます。
きび砂糖、蜂蜜を主な甘味に。
柿酢、便利ですよね。梅酢もあるので毎日ちょっとずつ使います。
和風に飽きたなら、洋風にチャレンジしてみては?
ザワークラウト(キャベツ)やピクルス(プチトマト・セロリ)なんか美味しいですよ。玉ねぎは単体で十分美味しいです。
一口でさっぱりする酢漬けも是非お試し下さいね。
ユーザーID:0492173366
さんだる
纏めてのお返事ですみません。
試した事のないメニューを沢山教えて頂き嬉しいです!どれも試してみたくなりました。早速作ってみようと思います。我が家のお酢の消費量が益々増えそうです。(笑)
酢の物は疲れた時に摂ると身体にも優しくてしかも美味しい、万年疲労気味の私にはうってつけメニューです。皆さんのレシピ、参考にさせて頂きますね♪
ユーザーID:4890767445