先日主人と些細なことでケンカしました。
私は30代後半で小学生2人の子供がいる専業主婦です。
主人は普段朝早く夜も11時すぎに帰ってくるという生活です。
なので平日は全く家事を手伝うことをしません。
結婚当初主人との約束でお風呂洗いは最後に入った人がやると決めたのに今ではそれすらやらなくなりました。
それに飲み会が多い月は小遣いでは回らないようで足りない分は家計からその都度出していました。(翌月の小遣いから引いてます)
そしたら今度はもう少し小遣いを増やして欲しいと言い出したんです。
「小遣いは増やせない、足りないなら飲みに行くのを減らして。」と言ったら「俺の立場だと部下に奢ることだってある。」と言うのです。
今の時代部下に奢らなきゃならないなんてことあるわけないのに、それを口実にするなんて腹が立ち「土日に子供と遊ぶだけで家事はほとんど手伝わないよね。風呂洗いだって約束違反。なのにお金だけは欲しがるんだね」と言いました。「金にうるさいのはお前の方だ。俺が稼いでるのにいちいちお前にお伺い立てなきゃならないなんて自分が情けなくなる」と言われました。稼いだって言うけど家族を養う立場なんだから当たり前ですよね?
もう腹が立って友人にそれを愚痴ったら「旦那さんかわいそう。土日は子供達を遊びに連れてってくれるんだからそれくらい我慢したら?専業主婦は立場弱いんだよ」と言われました。立場弱いって…自分だって今専業主婦なのに。
専業主婦だからって夫に媚びなきゃいけないなんてことないですよね?
私の周りのママ友の旦那さん達は家事にも協力的です。はっきり言って羨ましいです。
主人とはここ数日連絡事項以外会話がありません。それもモヤモヤします。
私の言ってること間違ってますか?
ユーザーID:1524553498