何人かのママ友達がいます。
仲間の一人に、いつも「夕べのメニューなんだった?」
「お昼なに食べた?」と聞いてくる人がいます。
私はこれが嫌で仕方ありません。
だって、これ、って名前が付かない料理ってあるし
冷蔵庫残り物炒め、とか 有り合わせ鍋とか
他人にわざわざ言いたくないです。
それにその人は、例えば「ヤキソバ」と答えると
「ヤキソバ?ヤキソバと何?
まさかヤキソバだけじゃないよね」
とか、
「カップ麺にしちゃった」とか言えば
「えーっ!栄養ないよ。
せめてインスタントラーメンに野菜のせたら?」とか
聞いといて何?みたいなこと言われます。
で、何だった?と聞き返すと
「あ、うちはねえ冷凍のフカヒレで春巻きしたの」 ってこの前…
え?冷凍のフカヒレ?? そんなのあるの?って… 「ええっ知らないのっ」と…。あるんですかね…?
あと「青パパイヤのカレー」とか、
珍しい物ばかりを言い、びっくりするのを
楽しんでるのか、それが日常なのか…
だから食事の会話、したくないんです。
何食べたって聞かれないためには
どうしたらいいでしょうか。
ユーザーID:6411366417