はじめてトピを立たせていただきます。
つたない点もあるかも知れませんがどうかよろしくお願いします。
私の家族の紹介をさせていただきます。
私43歳、夫57歳、姑80歳の3人暮らしです。
夫は長男で子供はいません。
夫とは、私が42歳の時お見合いで知り合いました。
お見合い時から、親との同居が条件とお聞きしていました。
当時私は無職で貯金もなかったため専業主婦をさせてくれて結婚してくれるならと思い受け入れました。
お見合い時から話は聞いていましたが、姑は要支援2程度の認知症でした。
ある程度は、自分でできるので介護といっても横に付き添って肩を貸してあげる程度のものでした。
ところが病状は次第に悪化していき、会話も伝わり辛く身の回りの世話もしなくてはならなくなりました。
介護保険を利用していますが、それだけでは足りず私の負担は大変重くなりました。
夫にも会社が休みの日は介護の協力をしてほしいとお願いしますが、親と自分の介護をさせるために結婚したのに甘えるなと言われ協力してくれません。
このままでは私の体が壊れそうです。
親は既に他界しており、私の味方になってくれる人はいません。
離婚するしか方法はないと思いますが、現実問題として一人で生活するお金もありません。
この場合、慰謝料とかいただけるんでしょうか?
同居が条件といえどもここまで介護が大変と思いませんでした。
私が悪いんでしょうか?
よろしくお願いします。
ユーザーID:7192633487