30歳の主婦です。
この度第一子を出産し、少し落ち着いてきたので、友人A,Bに遊びに来ない?とお誘いしました。二人とも来てくれることになりましたが、その連絡のやり取りの中で、友人Aから、近々入籍すること、旦那様の都合で海外(アジア圏)に移住することを告げられました。Aに会うのはうちに集まる日が最後となりそうなので、結婚のお祝いと新地での生活へのエールを兼ねて、Aに何かプレゼントをしたいと考えています。
そこで2点相談です。
・Aにプレゼントを渡すつもりでいることを、Bに伝えておいた方がいいか
→私だけが用意していた場合、渡す際にBが気まずい思いをしないかという懸念があります。Aと二人きりのときを狙って渡した方が良いでしょうか?(ちなみに以前うちにA,Bを招待した際に、Bだけがこっそり私に新築祝いをくれたことがありました)
もしくは事前にBに伝えた場合、じゃあ合同で渡そう、ということになると思いますが、BがAに元々渡す気がなかった場合に余計な負担を負わせてしまう気もします。たぶん私への出産祝いを用意しているはずなので…。ただ、Bは贈り物の気遣いがよく出来る子なので、既にAへお祝いを渡すことを考えていそうな気がします。
・Aに何を送ったら良いか(相場・物)
→内祝を考えさせてしまう程の額にはしたくありません。また、私が結婚した際は会費制の披露宴を開きましたが、Aは都合が付かず欠席で、個別でのお祝いは頂いていません。それもあり、あまり高額でなくてもいいかなと思っています。
引越しを控えているのでかさばらない方が良いと思い、風呂敷や箸、Amazonギフト券など、総額5000円程度で考えていますが、どう思われますか?物や金額についてもご意見あれば伺いたいです。
ユーザーID:2721586693